子供を保育園に預けて外に働きに行くのは難しいけれど、少しでも家計の足しにお金を稼ぎたい!というすべての主婦に送る、実録!主婦の在宅ワーク第三弾。
ポイントサイト、ネットオークション&フリマアプリに続いて、私が最後にたどり着いたのはクラウドソーシングです。
クラウドソーシングという聞きなれない言葉のせいで、難しく感じてしまうかもしれません。けれど私の個人的な評価では、このクラウドソーシングが主婦の在宅ワークとして一番優れていると思いました。
今回はクラウドソーシングを使った在宅ワークについてお届けしていきます。
スポンサーリンク
クラウドソーシングってなに?
クラウドソーシングとは、クラウド(群衆)とソーシング(業務委託)を組み合わせた造語。
群衆に業務委託というと少しわかりづらいですが、仕事をして欲しい企業や個人の要望と仕事をしたい人をマッチングさせる、いわば派遣会社のようなものです。
派遣会社のようなもの、とはいえ登録会や履歴書などは一切不要。オンラインで会員登録をしたら、そこからすぐに仕事が始められます。
やり遂げた仕事を納品して、相手から承認が下りればサイト上に賃金がたまっていき、任意のタイミングで手数料を支払い自分の銀行口座へ出勤する形でお金が手元に届きます。ポイントサイトとも少しシステムが似ていますね。
クラウドソーシングってどんな仕事があるの?
クラウドソーシングという聞きなれない横文字単語から、スキルが必要になる高度な仕事しかなさそうだとイメージを抱いてしまいがちですが、それは大きな間違いです。
動画の文字起こし、ドラマやマンガの感想を指定された文字数で書く仕事、画像の編集、簡単なアンケートなど誰でも出来るようなお仕事もたくさんあるのです。
クラウドソーシング初心者におすすめなのは、Yahoo!クラウドソーシング。かんたん・単純、スキル不要というカテゴリがあって、スキルがない人でも手軽に挑戦出来る仕事がきっと見つかります。
クラウドソーシングのメリット
- 誰でも簡単、確実にお金が稼げる
- 続けていけば報酬アップ
- 面白い仕事に出会えることも
きちんとクライアントの指示通りを満たす仕事をすれば、きちんと収入が得られるのがクラウドソーシングの良いところ。クラウドソーシングを通しての契約となるので、きちんと納品したのに賃金が支払われないなどのトラブルは殆どありません。
最初は単価が少ないお仕事でも、継続しているうちに仕事の内容が認められて単価が上がり、収入が増えることもあります。内職とはいえ、やりがいのあるお仕事も多いです。
クラウドソーシングにはたくさんの仕事があるので、時に「TV活躍するママタレントさんにインタビューをする」というような珍しい仕事もあり、普通の主婦ではなかなかできないような体験が出来るチャンスもあるかもしれません。
クラウドソーシングのデメリット
- 単価に見合わない作業量の仕事もある
- 手数料が高い
クラウドソーシングにはたくさんの企業や個人から仕事の依頼があります。
仕事内容と単価も千差万別なので、中には作業時間に対して驚くほど低い賃金が設定されている場合も。頑張って数時間かけて作業したのに、たった100円にしかならない仕事などもあるので、仕事内容と賃金のバランスを、良く考えてから仕事を受けることが大切です。
また、トラブルが起こらない安心の代償ともいえるのですが、システム利用料がかなり高額です。
クラウドワークスでは、仕事で得た報酬の20%がシステム手数料として引かれる上に、自分の口座にお金を入金してもらおうとすると振込み手数料が500円かかります。
フリマアプリの手数料が10%、ポイントタウンの銀行への振込み手数料が無料なのと比べると、かなり割高に感じてしまいますね。
クラウドソーシングのまとめ
- 難易度:★★☆☆☆
- 稼げた金額:1ヶ月で10,000円前後
アンケートや、Q&Aサイトへの回答などすぐに出来そうなお仕事から始めてみました。
最初は7000円程度の収入でしたが、半年ほど継続しているうちに毎月1万円ほどコンスタントに稼げるようになってきました。
ポイントサイトやオークションは収入に波があるのに対して、クラウドソーシングはたくさんの仕事があるので、作業する時間さえ確保できれば、安定して収入を得続けることができます。