「 懸賞・モニター 」 一覧
-
-
クローズド懸賞は当たりやすい?応募方法やコツ!
2018/4/4 懸賞・モニター
クローズド懸賞とは、商品を購入した方を対象とした懸賞のことです。 対象商品のバーコードやレシートなどを貼り付けてハガキをポストに出すのはもちろん、最近では購入した商品についているシリアルナンバーを入力 ...
-
-
たくさんのブランドが集まるコミュニティ「beach」使い方やおすすめポイント!
2018/3/30 懸賞・モニター
beachとは、およそ100万人が集まる「コミュニティモール」です。 およそ30社の公式スポンサーによるサークルや特別なイベントが行われ、誰でも無料で参加することができます。 beachに参加をしたら ...
-
-
サントリーIDとは?特典やポイントの使い方!
2017/7/27 懸賞・モニター
http://www.suntory.co.jp/enjoy/info/ 大手飲料メーカーのsuntoryは誰もが知っている企業ですが、suntoryのウェブコンテンツであるサントリーIDは知らない方 ...
-
-
サンプル百貨店は評判通り?お得なサービスを紹介します!
2017/7/26 懸賞・モニター
「サンプル百貨店」を知っていますか? 「サンプル」と「百貨店」という少しイメージの違うワードの組み合わせが気になりますよね。 簡単にご説明すると、サンプル百貨店は、日本最大のサンプリングサイトです。 ...
-
-
ただポチとは?主婦におすすめのサイトも紹介!
2017/7/25 懸賞・モニター
ただポチとは、ネット通販の購入の仕方を工夫して、商品を無料で手に入れることです。 ちょっと言葉が軽くて分かりづらいですが、例えば楽天などのポイントが貯まっていたから利用したところ、欲しいものがかなり安 ...
-
-
クロネコメンバーズとは?お得なサービスを紹介!
2017/7/24 懸賞・モニター
クロネコメンバーズとは、ヤマト運輸の便利でお得なサービスです。 ネット通販をよく利用する方や、懸賞を始めてお届けものが増えたという方にぜひおすすめしたいです。 荷物が届く予定日のメールが届くので、お届 ...
-
-
buzzlife(バズライフ)とは?仕組みや始め方!
2017/7/22 懸賞・モニター
buzzlife(バズライフ)とは、商品を友達と一緒に体験できる口コミモニターサービス。 buzzlifeはLAViDA(ラ・ビーダ)の4つのサービスの中のひとつで、他にもお得な情報を受け取ることがで ...
-
-
Instagram懸賞とは?始め方~当選までの流れ!
2017/7/4 懸賞・モニター
Instagram(通称インスタ)とは、写真を撮影・加工・共有することができるアプリです。 若い世代はもちろんのこと幅広い年代の方が使っていることは皆さんご存知ですよね。 SNSの中でも写真に特化した ...
-
-
@コスメ会員登録してる?メリットは豊富なキャンペーン!
2017/11/8 懸賞・モニター
@コスメ(アットコスメ)は化粧品の口コミサイトの中でも一番といって良い程有名で、誰もが一度は耳にしたことがあるはずです。 ネットや雑誌はもちろん、普通の薬局で売られている商品にも@コスメでランクインし ...
-
-
懸賞の始め方!おすすめサイトや当選のコツ!
2017/6/23 懸賞・モニター
普段あまり興味のない人が懸賞と聞くと、はがきを出すイメージが強いのではないでしょうか。 今でももちろんハガキの応募はありますが、今は手軽に応募ができるネットでの懸賞が多いです。 スマホやネットの環境が ...
-
-
化粧品のお試し・サンプルはどこでもらえる?
2017/6/22 懸賞・モニター
基礎化粧品やファンデーションなどの購入は、なくなり次第がほとんどで、気分や季節によって新しいものを買うというパターンが多いと思います。 たまには違うものに変えたいと思う時や、雑誌で見て気になっていた商 ...
-
-
当たらない?美容・コスメの商品モニター当選のコツは?
2017/6/21 懸賞・モニター
美容・コスメの商品モニターに挑戦してみたい!と意気込んで会員登録を済ませ、応募していくうちに、当選と落選の結果に一喜一憂する自分に気付きます。 モニターに応募しているということはブログやSNSをお持ち ...
-
-
Twitter懸賞のやり方!コツや初心者の注意点!
2017/6/27 懸賞・モニター
SNSが普及している今、Twitterを利用している人も多いのではないでしょうか。 懸賞の中でもSNSを使ったものは多く、Twitter懸賞もその中のひとつです。 Twitter懸賞は主に「フォロー」 ...
-
-
初めての美容モニター!始め方やおすすめのモニターサイト!
2018/2/25 懸賞・モニター
子供が小さくて思うように働けない場合や、節約中で自分のために使うお金をできるだけ削りたい、ということもあるかと思います。 また、自分に合う化粧品を探す時にもっとお試しができれば良いのにと感じることがあ ...