主婦なび

子育て・節約・ダイエットに励むママのお役立ち情報ブログ




節約

Twitter懸賞のやり方!コツや初心者の注意点!

更新日:

SNSが普及している今、Twitterを利用している人も多いのではないでしょうか。

懸賞の中でもSNSを使ったものは多く、Twitter懸賞もその中のひとつです。
Twitter懸賞は主に「フォロー」と「リツイート」、「ハッシュタグ」を付けてツイートすることです。

画像をつけて選ばれるものもあるので、考えて投稿したものは当選した時の喜びが大きいです。

Twitterを始めるのはもちろん無料で、本名を出す必要はありません。
また、設定をきちんとしておけば周りの知り合いに気付かれる心配もありません。

やはり企業も「拡散」というメリットがあるのでTwitter懸賞をされているはずですので、ぜひ挑戦してみていただきたいです。

慣れてしまえばボタン一つで応募完了できるものもありますので、検討してみる価値はあるかと思います。

懸賞をしている方には定番のTwitter懸賞ですが、よく分からないという方やTwitterをしたことがないという方のために方法とコツについてお伝えしていきます。

スポンサーリンク




Twitterを始めたら

Twitter懸賞に興味を持ち、初めてみたいと感じた方はまずTwitterに登録することが第一歩です。

登録が完了したら、自分のプロフィールを書き、初期設定のものからアイコンを変えた方が個性が出て良いです。

そして、企業の公式アカウントをフォローします。

効率的にしたい場合は懸賞サイトで「Twitter懸賞」で検索し、キャンペーン情報が出ているものから順にフォローしていくと良いです。

フォローしておくとその後はタイムラインで見られるようになりますので、キャンペーンを自分で発見できるようになります。

たまにしかタイムラインを見ないという場合は、探していくのは大変ですので懸賞サイトから調べていくと確実です。

応募の仕方と注意点

  • フォロー
  • リツイート
  • ハッシュタグ

気になるのが応募方法ですが、まず「フォロー」と「リツイート」がメインです。
キャンペーンツイートをリツイートしますが、ボタンを押すだけですので分かりやすいです。

その他にハッシュタグをつけた応募方法があります。
「ハッシュタグ」とは「#」のマークがついたあとに単語を入れていくもので、キャンペーンのクイズやひとことを入れる指定があれば、それを入力して指定されたハッシュタグをつけて完了です。

簡単な応募に対して、キャンペーンにお題があって、風景や商品の写真を選考されるものもあるので、得意な方は挑戦してみてください。

また、1カ月間毎日〇名様に当選などもあり、その場で当たりが分かるものがありますので、今日がだめでも明日は当たるかも?というワクワクするキャンペーンもあります。

手軽で簡単応募ができるTwitter懸賞ですが、気を付けたいポイントがあります。

大抵はみんなが知っている有名な企業のキャンペーンですが、企業を模して偽アカウントを作り、キャンペーンをしているように見せかけるという悪質なアカウントが出てくることがあります。

トップページやツイートの内容、フォロワーの数などで察しが付きますが、初心者の方は気を付けてください。

当選というダイレクトメール来たとしても、心当たりのない場合は個人情報を送らないようにしてください。

当選したらどうするの?

当選したらTwitter内のダイレクトメールが届きます。

ダイレクトメールに記載されているリンクに移動して発送先の個人情報を入力します。

稀にダイレクトメールで直接送る場合がありますので、個人情報を残さないためにも確認ができたら消しておくと良いです。

また、発送先の入力にも締め切りがありますので、早めに返信することをおすすめします。

より良く利用していただきたいので注意点も書きましたが、ダイレクトメールが来た時の喜びはとても大きいです。

ぜひTwitter懸賞に挑戦してみてください。

まとめ

ツイッターを普段からしている人はすぐに始められます。

一から始めるという方も思ったよりも手軽に始められますので挑戦してみてください。
懸賞情報はもちろん、全く違う企業の方のやり取りが見られたりして楽しいですよ。

企業の最新情報にも詳しくなれて親近感がわきます。

Copyright© 主婦なび , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.