もうすぐ暖かい春がやってきます。
新学期や新生活が始まる人は気持ち新たに「よしっ!」と気合が入りますよね。
花粉・黄砂や毛虫を除けば、春うらら、とてもいい季節です・・・
暖かく晴れの日は、子供とお出かけもしやすいですが、春が終わり梅雨に入るとジトジト雨ばかりでお出かけしにくくなります。冬の寒い季節も暖冬とはいえ風邪を引きそうで出かけにくいですよね。
「雨だからずっと家にいよう!」でも、もちろんいいのですが、家なのに・・なぜか疲れてしまうことありませんか?
子供はおもちゃを次から次に引っ張り出して、足の踏み場もなくなり、「あれして!これして!」攻め・・・。始めはいいものの、だんだんと「勝手にしてよー!」となってしまいます。
雨の散歩と言っても近所の水たまりでビシャビシャとしてすぐ帰ることになりますし、雨の日でもどこかお出かけできるところはないのでしょうか?
今回は雨でも子供連れで遊べるスポットin大阪をご紹介したいと思います!
スポンサーリンク
雨でもOK!子連れにおすすめのスポット!
大阪と言っても、まあまあ広いので移動は電車か車だと思いますどこも平日はだいたい空いていますが、休祝日は混んでますよね。
特に雨だとみんな同じ考えだな・・と思うくらいに混んでいます。ま、混むのは仕方ないと諦めて・・子供がたくさん遊んでくれるのが一番ですね。
ボーネルンドKID-O-KID 千里丘ミリカ・ヒルズ店
吹田市千里丘北のミリカシティにあるキドキドは、おもちゃで有名なボーネルンドが提供していて、中はとても広く、6ヶ月の赤ちゃんから12歳までの子供が遊べます。
子供は最初の30分は600円で、その後10分ごとに100円。大人は500円です。
モノレールや車、バスで行くことができ、駐車場はなんと無料!!
駐車場無料と聞くだけでちょっとテンション上がりますね。
施設は、赤ちゃん専用コーナーやボールプール、おままごとやジオラマ遊びができるコーナー、トランポリン、遊びながら体を鍛えることができるぐるぐる回すサイバーホイールなど、書ききれないくらいにとにかくたくさんの楽しい遊びがいっぱいです!
壁でもいろいろ遊べるようになっていて、360度見渡す限り、遊び道具がいっぱい!
子供にとってはもはや楽園です。
ボーネルンドなので、おもちゃの装飾もPOPでビビッドで可愛いのに優しく温かい雰囲気!
雨の日は特に混んでいますが、思いっきり体を動かすことができるので、子供にとっては夢中で楽しめる時を過ごせると思います。
大阪市立科学館
3歳以降の子向けになってしまうかもしれませんが、科学館どうでしょうか。
ちょっと難しそうだな・・と敬遠してしまいそうですが、意外と行ってみると子供は楽しめるようです。地下から地上4階まであり、それぞれテーマが決まっています。
科学的理論を考えると「?」と難しくなってしまいますが、展示されているものはとてもシンプルなので、遊びの一環として子供は受け取るようです。静電気の実験や宙に浮いたように見える鏡、電磁石・・など、字でみると難しいですが、実際の展示は仕掛けおもちゃのよう!
そして、科学館で有名なのが「プラネタリウム」です。小さい子供だとなかなか入れませんが、ある程度大きくなればぜひ行ってみたいプラネタリウム!とっても人気がありますね。子供と星の話ができるなんでちょっとロマンティックでかっこいいですよね!
夏休みの自由研究を探しに・・なんてことも聞いたことがありますし、理科や科学を好きになるきっかけができると嬉しいな?と親なら思ってしまいます。
NHK大阪放送局 BKプラザ
無料で入れるBKプラザは、NHK大阪放送局の1階にあります。
NHKの朝の人気子供番組「おかあさんといっしょ」の人気キャラクターとの合成映像や、事前予約のキャスター体験などがあります。少しですが、屋台でのごっこ遊び(ケーキ屋・たこ焼き屋など)も置いてあるので、特に女の子にはたまらない遊び場に間違いはありません。
合成映像はなかなか面白く、ブルーの背景の前に立つと自分の前にあるテレビと、上に映っているテレビにキャラクターと一緒に映るようになっています。普段触れることのない合成映像に、子供は照れながらも不思議な気持ちでいっぱいなはず。でもキャラクターとのコラボにはやはり嬉しくて、ニコニコいい笑顔になります!規模は小さいながらも、それなりに無料で楽しめるので親切だな?と感じます。
晴れていたらそのまま向かいにある大阪城まで行けるのに・・と思いながら、また来ようねという気持ちにもなります。NHKの子供番組のグッズも販売しているので、気になるかたはぜひ行ってみてください!
親世代の懐かしいキャラクターにも出会えるかもしれませんよ。(私もじゃじゃ丸ピッコロポロリに遭遇して懐かしくて写メ撮りました)
最後に+番外編!
雨の日は本当にどう過ごしたらいいのか困りますよね。私も雨の日は悩みます。赤ちゃんの頃はいいですが、歩くようになってくると「散歩に行きたーい!」とぐずるので、レインコートを着せて近所を歩いていました。
まだそれで満足してくれたらいいですが、だんだんそううまくはいきません。よく行っていた、そして現在も行っている「雨の日はイオン」でしょうか。イオン内にもいくらか払って遊べる施設があるのでそれをよく利用しています。
番外編!神戸めんたいパーク
最後に番外編で・・兵庫県なんですが、「神戸めんたいパーク」
明太子のテーマパークです。明太子の「かねふく」さんが運営しています。
子供が遊べる「めんたいランド」は大人500円・子供300円でお土産付き。このお土産がなかなか嬉しかったな?と!明太子工場やお土産売り場・フードコートは無料です。明太子の試食もあり、美味しすぎて何回も食べたい!!
特に「明太子ソフト」や、できたて「明太子ジャンボおにぎり」は絶品!!ここでしか食べれないものを食べれるのが嬉しいですよね。
小さい子供には「サケおにぎり」や普通のソフトもあります。明太子好きの人、そうじゃない人も一度は行ってみてください!明太子よりもたらこ派だった私でさえ、明太子が好きになりましたよ。
どんな時も子供が楽しんで笑っている姿が親は嬉しいもんですよね。だけど、せっかくなら大人も一緒に楽しめる方がもっと嬉しい!家族の素敵な思い出のお役に立てれば嬉しいです。