子供とのお出かけの定番といえば、動物園。
でも、思ったほど子供が喜んでくれない…なんて経験はありませんか?
子供の目線に立って動物を見てみようとすると、植込みが高くて邪魔になったり、柵と動物の距離が遠かったり、網の目が細かすぎて良く見えなかったり、意外と肝心の動物が子供からは見えづらかったりするんです。
スポンサーリンク
人気急上昇!神戸どうぶつ王国を満喫!
そんな時におすすめなのが、柵なし、距離なしで動物と触れ合える神戸どうぶつ王国。
2014年にオープンした比較的新しいテーマパークですが、毎月のように新しい動物が増えていき、日本のみならず海外からの観光客にも人気急上昇中のスポットです。
今回は、動物好きの親子ならぜひ訪れてほしい神戸どうぶつ王国を楽しむ方法をお届けします。
1.入場料は?お得な割引クーポンを使おう!
大人(中学生以上)1500円、小学生800円、幼児(4~5歳) 300円、3歳以下は無料。
普通の動物園に比べると少々高めですが、割引クーポンを使うと10%オフで購入出来ますよ。
2.いつ頃いくのがおすすめ?
屋外エリアもありますが、メインの施設は屋内の全天候型施設なので、寒い時期でも暑い時期でも雨の日でも遊べちゃうのが大きな魅力。
とにかく人気の施設で、週末や連休中はとても混雑するので、のんびり動物と遊びたいなら、平日や開園直後の早めの時間を狙うのがおすすめです。
3.どんな動物がいるの?
2013年までは、神戸花鳥園として営業していたので、フクロウやアヒル、ペンギン、ハシビロコウ、オオハシなど鳥類がとても多いです。
ゆるキャラ「カピバラさん」で人気が出たカピバラや、CMで話題になったもふもふのアルパカといった大人気の動物から、カンガルー、リクガメ、オットセイ、更には子供たちが親しみやすい犬、猫、ウサギ、モルモットなどもいます。
2015年に、カンガルーがカピバラにマッサージをするとニュースで話題になりましたが、実は彼らはここ神戸どうぶつ王国の子たち。
彼らをはじめ、神戸どうぶつ王国の子たちは、なんだか人間臭い愛嬌たっぷりの子が多いので、見ているだけで大人もとっても楽しくなります。
4.どれくらい近くで見れるの?
カピバラ、マーラ、リクガメ、カンガルーなどのふれあい可能な動物は放し飼いになっているので、すぐ近くで眺めたり、好きなように撫でたりすることが出来ます。
100円で売られている餌を購入すると、おねだりしに膝によじ登ってくることもあって、動物好きにはたまりません!
あまり動物に慣れていなかったり、臆病な子は、最初は驚いて泣いてしまったりするかもしれませんが、スコップに入れたご飯を食べさせてあげたり、ちょっとずつ近づいていくうちに、きっと動物とのふれあいの楽しさに気づくはずです。
5.食事は中で食べられるの?
園内には軽食のビュッフェレストランがありますが、大人1430円、小学生830円とちょっとお高め。
一部の口コミサイトでは、お弁当が不可と書かれていますが、2階、アウトサイドパーク(屋外)など、指定されたエリア内ならお弁当も食べられるので、一日遊ぶなら、お弁当を持って行くのもおすすめです。
また、すぐそばにIKEAがあったり、神戸中華街へもアクセスが良いので、どうぶつ王国で遊ぶのは半日で切り上げて神戸探索に行くのも良いですね。
こんなに近くで動物を見る経験は、なかなか出来るものじゃありません!
子供だけじゃなく、大人も大興奮間違いなしの神戸どうぶつ王国。
ぜひ家族で訪れてみてくださいね。