主婦なび

子育て・節約・ダイエットに励むママのお役立ち情報ブログ




おでかけ

横浜カップヌードルミュージアム!混雑・駐車場・所要時間など!

投稿日:

カップヌードルミュージアム

皆さん、カップヌードルはお好きですか?

普段あまりインスタントヌードルは食べなくても、シンプルなカップヌードルは時々無性に食べたくなったりするんですよね。

そんな国民食ともいえるカップヌードルを、スープ・具材・パッケージを自分好みにアレンジした、世界でひとつだけのマイカップヌードルを作れる場所があるってご存知でしたか?

今回は親子で楽しめる横浜カップヌードルミュージアムをご紹介していきます。

スポンサーリンク




マイカップヌードルが作れるのは横浜と大阪だけ!

2016年現在、自分好みのカップヌードルが作れるマイカップヌードルファクトリーがあるのは、大阪のインスタントラーメンミュージアムと、横浜のカップヌードルミュージアムの2か所だけ。

大阪のインスタントラーメンミュージアムは入場無料なのが魅力ですが、マイカップヌードルファクトリーは予約が出来ないため、土日祝日や長期連休中などは行列必至。子供連れには少々辛いかも…。

横浜のカップヌードルミュージアムは入場料が500円掛かりますが、マイカップヌードルファクトリーが事前予約が可能!休日でもあまり待たずに済みますし、子どもが喜ぶアスレチックもあるので、家族連れでも気軽にカップヌードル作りにチャレンジできます。

事前予約はどうすればいいの?駐車場は?

横浜カップヌードルミュージアムの混雑状況は、公式HPでリアルタイムに確認出来ます。

オープンしてから5年経ったので、平日なら事前予約なしでも楽しむ事が出来そうですが、週末や長期連休中は事前に予約をしておいた方がベター。私が夏休みに訪れた際には、お昼過ぎには17:00の回まですべて完売していました。

マイカップヌードルファクトリーの事前予約は、ローソンやミニストップにあるローチケで受け付けています。もちろんスマホやPCでもOK。

料金は大人が入場料500円+カップヌードル代300円、高校生以下の子どもはカップヌードル代のみの300円になります。たくさんカップヌードルを作りたくても、事前予約券が使えるのはひとり1枚までしか使えないので注意が必要です。

駐車場について

みなとみらいの一等地にありながら、カップヌードルミュージアムには最初の一時間無料という駐車場がついています。けれど40台しか止められない程狭いので、週末や連休中はかなり長い列が出来ています。

その場合はみなとみらいの他の駐車場を利用しましょう。横浜市内駐車場案内システムを使えば、空いている駐車場がリアルタイムにわかります。

おすすめはカップヌードルミュージアムの真向かいにあるワールドポーターズの駐車場。1000台収容可能なので比較的待ち時間が少ないです。カップヌードルミュージアムのチケットを持っていると、レストランやショップでお得なサービスが受けられるので、帰りに食事やお買い物をするのも良いかもしれません。

3,000円以上の食事や買い物をすれば、2時間駐車場が無料になりますよ。
ワールドポーターズ・チケ得!

カップヌードルファクトリーの所要時間はどれくらい?何歳から出来る?

カップヌードルミュージアムの所要時間は、カップのデザインにどれくらいこだわるかにもよりますが、大体30分程度です。

カップヌードルミュージアム

カップヌードルミュージアム

年齢制限は設定されていないので小さな子でも楽しむ事が出来ますが、カップのデザインをする時に、ペンで絵を描いてはいけない部分がありますので、それを理解出来る年頃になるまでは大人と一緒に作業をした方が良さそうです。

[char no=6 char="あちゃー"]我が家の3歳児は、私が目を離した一瞬でカップの内側まで絵を描いてしまいました…。そうなるとそのカップは使えなくなってしまうので、カップのデザインは最初からやり直しになってしまいます。[/st-kaiwa1]

カップヌードルパークに子どもたちは大興奮!


横浜カップヌードルミュージアムのもう一つの見どころは、カップヌードルを作る過程を再現した子ども向けアスレチック施設カップヌードルパーク。

カップヌードルパークは30分ごとの入れ替え制で、一回300円。利用出来るのは、身長90cm以上で、3歳以上小学生以下の子どもだけです。

未就学児には保護者の付き添いが1名必要になるのですが、これがなかなか大変!ロッカーに手荷物を預けあたりから嫌な予感がしていたのですが、親も一緒にアスレチックに付き添うことになるんです。

子供は30分間元気よく駆け回っていますが、こちらは階段を登ったり降りたりを15分も繰り返すと息も荒く汗がだらだら。

そんなハードな付き添いなので、妊娠中の方は付き添いが不可なので注意しましょう。

また、かかとのないサンダルや革靴など運動に向かない靴は安全のため入場出来ないので、その場で上履きを別料金で購入しなければなりません。子どもも付き添いの大人も、運動に適した靴を履いていくと良いですね。

ママ
混んでいる時には3時間待ちと聞き、諦めていたカップヌードル作りが、事前予約のおかげで待ち時間なしで体験できました!それぞれ自分好みの味に仕上げたカップヌードルは、格別の美味しさでした。

ぜひ、家族みんなでカップヌードル作りを楽しんでみてくださいね。

Copyright© 主婦なび , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.