主婦なび

子育て・節約・ダイエットに励むママのお役立ち情報ブログ




おでかけ

【関東】人気・おすすめのリアル宝探しゲーム!謎解きのコツも!

投稿日:

近所の公園も飽きたし、遊園地や動物園もなんだか新鮮味がない…。
週末の家族でのお出かけにマンネリしてきた人におすすめしたいのがリアル宝探し。

東京、名古屋、大阪を中心とした観光施設やテーマパークで開催されているリアル宝探しは、家族みんなでちょっとした冒険が楽しめる大人も子供もワクワク出来ちゃうイベントです。参加料は0円から数百円程度とリーズナブルなのに、丸一日楽しめちゃう!

今回はこのリアル宝探しゲームの楽しみ方と、この夏楽しめるおすすめのイベントをご紹介していきます。挑戦するからには絶対謎を解きたいあなたに、謎解きのコツもお教えします!

スポンサーリンク




リアル宝探しって何をするの?

まずはイベント開催場所へ出向き、指示書を購入もしくは手に入れます。

そこに書かれている暗号を読み解き、暗号が指示する手がかりを探しましょう。手に入れた手がかりを元にして、次々に暗号を解いていくといずれ宝物にたどり着きます。そして受付に見つけた宝物を報告すればゲームは終了。イベントによっては記念品がもらえることもあります。

暗号の難しさはイベントによって様々。小学校低学年でも楽しめるようなかんたんな謎解きもあれば、大人でも数日考え込むような難しいものまで幅広く用意されているので、あなたの家族にあった難易度の謎に挑戦してみて!

2016年夏に親子で楽しめるリアル宝探しイベント

1.リアル宝探しアトラクション 忍者の宝を探せ

開催期間:常設
開催場所:花やしき(東京 浅草)
料金:300円/500円 ※別途入園料が必要です
対象年齢:小学校低学年~
難易度:やさしい(平均所要時間15分)、むずかしい(平均所要時間45分)

詳細HP

日本最古の遊園地である浅草花やしきでは、子供たちが大好きな忍者の宝を探すことが出来ます。三つの謎を解き明かしながら探す宝箱は、本格的な千両箱。本当にお宝を見つけた気分になるので、見つけた時には感動で思わず声をあげてしまうかも!

2.トレジャーキングダム~タカランド王国と王の秘宝~

img01

開催期間:常設
開催場所:こどもの国 (神奈川県横浜市)
参加費用:300円~500円 ※別途入場料が必要
対象年齢:小学校低学年~
難易度:小学校低学年対象の初級~小学校高学年対象の上級

詳細HP

世界中の秘宝が集められた、緑あふれるタカランド王国を舞台とした小学生がメインターゲットの宝探しイベントです。タカランド王国の先代王が王国内に隠した秘宝は全部で3種類。小学校1,2年生向けの初級では力・守り・賢さ・速さの神が封じ込められた4つのリングを、小学校3,4年生向けの中級では邪悪な竜を仕留めたとされる獅子王の短剣を、小学校5,6年生向けの上級では読む者に魔法の力を授けるペンドラゴンという魔法の本を探しだします。ファンタジーな世界観に、子供も大人も夢中になってしまいそう!

3.参加体験型RPG ミライセンシ

開催期間:常設
開催場所:西武園ゆうえんち(埼玉県所沢市)
参加費用:1ミッション300円~ ※入園料別途

詳細HP

人々の夢や希望を奪ってしまう史上最悪のロボットマインドキラーが現れた。伝説のオーブを探し出しミライセンシとなり、マインドキラーを倒す参加型RPGです。まずはワンデーチケットでも体験出来るミッション1の資格テストを受けて、センシの証を手に入れよう。無事戦士の証を手に入れると、ソルジャー・ウィザード・アルケミストの3つの職に就くためにミッションを受けられるようになります。アルケミストは大人向けの少し難しい難易度になっているので注意が必要。無事に転職が出来たら、次は職にあった武器や防具を探しに行きましょう。無事にマインドキラーを倒せたら、勇者の証が貰えます。

他にもこの夏楽しめるイベントはまだまだあります。詳しくはタカラッシュのイベントページをチェック!

謎を絶対解いて帰りたい!そんな時は…?

今回ご紹介した宝探しは小学生向けの簡単なものですが、中には大人が丸一日悩んでも解けない難易度のイベントもあります。どうせ挑戦するならば、すっきり解決して気持よく帰りたいものですよね。そのために出来ることは以下の3つ!

1.難易度は低めのものから順に挑戦しよう
脱出ゲームなどのアプリが好きで謎解きに自信がある人は、いきなり高難易度に挑戦したくなるものです。が、アプリなどの謎解きとリアル宝探しの謎は少々性質が違います。まずは難易度低めの謎に挑み、問題の傾向を把握してから高難易度の謎に挑戦したほうが効率よく進む事が出来るでしょう。

2.体力配分も大切
リアル宝探しは広い園内をぐるぐると歩きまわらなくてはならないので、頭脳だけではなく体力も必要とします。午前中に無理をしすぎると、午後には疲れきって頭が回らずギブアップしてしまうことも。特に暑い季節の謎ときは体力消耗が激しいので、適度な休息を入れながら謎に挑みましょう。

3.予習をしておこう
タカラッシュのHPでは、スマホ版・PC版それぞれで謎解きを無料で楽しむ事が出来ます。問題を予習しておけば、本番で助けられることもあるかも…!?

ママ
謎解きの魅力に取りつかれて、毎週末謎解きに出かける家族が急増中!夏の炎天下での謎解きの際は、熱中症に気をつけながら無理なく楽しんでくださいね。

Copyright© 主婦なび , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.