現在開催中の、明治村×リアル脱出ゲーム 『帝國ホテル支配人の華麗なる推理~仕組まれた2つの罠~』についての記事はこちら!
愛知県犬山市にある、博物館明治村をご存知ですか?
明治村は明治時代の貴重な建築物を公開していて、NHKの大河ドラマや連続テレビ小説のロケ地としても有名です。小中学生の頃、社会科見学で訪れたことがある人もいるでしょう。
現在、明治探偵ゲームというイベントが開催中の明治村(2016年7月24日まで)。ここ数年、春~夏と秋から冬にかけて開催されている謎解きゲームは、子供からお年寄りまでみんなで楽しめるとあって、カップルや家族連れで大賑わい!
家族で歴史の勉強が出来る上に、たくさん歩いてダイエットにもなるリアル謎解きゲーム。あなたも家族で謎解きゲームを楽しんでみませんか?
関連記事
⇒【関東】人気・おすすめのリアル宝探しゲーム!謎解きのコツも!
スポンサーリンク
リアル謎解きゲームって何をするの?
明治村に入村後、イベント受付にて自分の希望する難易度の依頼書と呼ばれるファイルを購入します。ファイルを開けると、そこにはイベントのストーリーが書かれた小冊子と謎解きに使うシートが。小冊子の指示に従い、暗号や謎を解いていきましょう。
無事謎が解明すると、次の目的地が判明するはず。そこで目的地へ向かい、周囲をくまなく探すと、そこには新たな謎や事件の手がかりが!
こうして次々に謎を解いていき、最後の謎が解けたら、ストーリーブックに答えを記入し、依頼書を購入したイベント受付へ答えを報告。見事正解することが出来たら、イベントクリアになります。

小さな子供でも楽しめるの?
2016年春のイベント明治探偵ゲームには、難易度Wという小学生向けのコースが設定されています。その他の謎解きは中学生以上を想定した難易度になっているので、小学生以下の子供は残念ながら謎解き自体を楽しむことは出来ません
けれど、広大な敷地を持つ明治村は小さな子どもにとっても格好の遊び場。蒸気機関車が走っていたり、駄菓子屋さんや射的コーナー(有料)があったり、広場では昔なつかしい竹馬やコマなどのおもちゃを無料で教えてもらえるコーナーなどもあるので、小さな子供でも退屈せずに楽しむことが出来ます。
小さい子どもと一緒に謎解きに挑戦する場合は、子供を遊ばせる時間を加味して考え、難易度低めの謎に挑むようにするのがおすすめです。我が家はいきなり最高難易度の参を選択したのですが、子供とのんびり遊んでいたため時間が全く足りなくなってしまい、閉園時間までに謎を解決出来ませんでした…。
家族で明治村へのお出かけの時、こんなものがあると便利!
明治村は小学生以下の入場料は無料ですが、大人の入村料が1700円と少々高めなのがネック。少しでもお得に入場したいときは、オークションなどで株主優待券を探してみましょう。株主優待券一枚で、大人2名が半額の850円で入村することができます。
明治村は、敷地内の端と端にある北門と正門を移動しようとすると、片道で20分もかかるほど園内が広いです。階段や坂、山道のように歩きにくいところも多いので、謎解きをする際は、おしゃれは捨ててハイキングへ行くような気もちで身支度を整えていくことをおすすめします。
動きやすい服、歩きやすい靴、帽子や水筒といった熱中症対策に、虫除けもあると安心です。長時間歩けない小さな子供がいる場合は、ベビーカーもあると良いですね。一日200円でベビーカーの貸し出しもあります(台数限定)。
園内には明治のグルメを楽しめるレストランやスナック売り場もありますが、お弁当を広げている家族連れも多く見られます。お弁当とレジャーシートを持って行ってお昼にするのも良いでしょう。
謎解きに必要になる道具はすべてイベント受付でもらうことが出来るので、謎解きをするのに特別何かを準備していく必要はありません。が、間違ってしまった時に書いたものを消せる消しゴム、見つけた手がかりを写真で残せるスマートフォン、A4サイズの依頼書が入るサイズのバッグ等があると便利です。
最後に
謎解きの面白さにハマッてしまった人は、帰る前に年間パスポートを購入するのがおすすめ!一年間入場無料に平日駐車場無料(土日は300円引き)で3500円。2回もいけば元が取れてしまうので、謎解きを満喫したい人には絶対お得!私も購入しました。
頭も身体も最近鈍っているなぁと思う人は、ぜひ謎解きに挑戦して気持ちの良い汗をかいてみてくださいね!
謎解き好きにはこちらの記事もおすすめです!⇒【関東】人気・おすすめのリアル宝探しゲーム!謎解きのコツも!
夏は子供と流しそうめんやキャンプはいかがですか?
⇒東海地方で流しそうめんが楽しめるスポット5選!
⇒夏休みに!名古屋近郊のおすすめキャンプ場5選!