主婦なび

子育て・節約・ダイエットに励むママのお役立ち情報ブログ




おでかけ

子供連れで楽しめる!大阪のおすすめプール6選+1!

更新日:

66ec6448c3f65c5a068dc77efb245149_s

夏のレジャーに欠かせないプール!

大阪府内にはたくさんのプールがあり、子連れで行くにはどこがいいのか迷ってしまいます。できれば「人が少ない」プールがいいですが、夏はどこも混んでいますので、思いっきり子どもと楽しめる楽しいプールがいいですよね。

初めてのプール!初めての水遊び!のお子さんもいるかと思います。1年中入れる室内プールもあるので、ぜひチェックしてみてください。今回は、大阪でオススメの子連れで楽しい室内外のプールをご紹介します!

スポンサーリンク




【室内】スパワールド 世界の大温泉

スパワールド 世界の大温泉

大阪市内にある温泉や岩盤浴などのリラクゼーションとプールや子ども遊戯施設、ホテルや食事処の複合テーマパークです。

「スパプーキッズ」と呼ばれるキッズプールでは12歳以下までの年齢に合わせた遊具が集まっていて、0歳児から入れる初めての水遊びゾーンでは、少ない水でシャワーや噴水、ブランコなど初めてでも水と楽しく遊べる工夫がされています。

3歳からは色々な種類の滑り台ゾーンや動物の水鉄砲の乗り物などずっと遊んでいたくなる子ども中心の楽しいプールになっています。室内なので、通年利用でき、強い日差しを気にすることもありません。水着や浮き輪のレンタルもあり、また入館料には、温泉やプール利用料、タオルや館内着のレンタル料も含まれているので、荷物もかさばらず、1日満喫できるのでとてもお得です!

スリル満点スライダーなどその他アトラクションによっては身長制限や有料の場合がありますので、確認が必要です。また水遊び用パンツを着用する必要があります。それ以外のオムツでは入水できないので注意してください。

ゴールデンウイーク中は入館料が変わるので、お出掛け前はチェックしてください。

【室内】鶴見緑地プール

鶴見緑地プール

大阪市の公営プールで花博記念公園鶴見緑地内にあり、流れるプールやウオータースライダー、人工波のプールなど子供も大人も楽しめる魅力的なアトラクションのあるプールです。休日には入場制限ができるほど人気があり、有料駐車場も行列ができています。

室内なので、通年利用できて、空調も整備されており、日光も当たらないので快適に楽しめます。ウオータースライダーはスリル満点で人気がありますが、身長制限がありますので確認が必要です。

このプールは、更衣室のロッカーが無料なのも人気のポイント。気をつけたいのは、オムツがとれていない場合水遊び用パンツを着用して、さらにその上から必ず水着を着用しなければいけません。

アクセスとしては地下鉄鶴見緑地駅から徒歩ですぐの距離なのも、子供連れには嬉しいですね。

【室内】東淀川屋内プール

higashiyodogawapool1s

東淀川屋内プール

競泳用プールだけでなく、流れるプール、50mのウオータースライダー、ジャグジープール、幼児プールとバラエティに富んだ市営のプールです。室内なので一年を通じて利用することができ、更衣室内には浴室やサウナも完備されています。

子どもから高齢者まで幅広い世代がライフスタイルにあった楽しみ方ができるプールになっています。オムツが取れていない場合は、水遊び用パンツの上に水着を着用することで入ることができ、またスイミングキャップの着用は必須となっています。持っていない場合は有料レンタル(100円)もあります。

【屋外】茨木市立西河原市民プール

pool_main_img06

茨木市立西河原市民プール

一年中利用できる温水の25mコースがある室内プールやリラクゼーションプールをはじめ、屋外には夏場だけ利用できる大人気の100mを超える本格的ウオータースライダーや流れるプール、幼児用プールなど、まるでアミューズメントパークのような楽しいプールが揃っています。

ヤシの木がある流れるプールは南国気分、幼児プールはカラフルな滑り台と、見た目も気分も楽しめます。ベビーベッドやトイレ・更衣室もきれいに整備されており、気持ちよく使うことができます。

25mプールではスイミングキャップは必須なので、必要であれば持って行ってください。プールによっては身長制限があるので確認するようにしてください。夏の時期は大変混み合うので、行くのであれば、朝の早い時間に行くことをおすすめします!

【屋外】服部緑地ウオーターランド

服部緑地ウオーターランド

木立と緑の芝生に囲まれたリゾート感あるプール。夏には大変多くの人で賑わい、大人気のプールです。

プカプカと浮き輪に座っていると自然と動く流れるプール、2014年にリニューアルされ5レーンになった直線のスライダープール。スライダーは無料ですが、身長制限がありますので注意してください。

貝の形をした海を思わせる遠浅の広々としたプール、カメの形をした滑り台がある小さい子どもの水遊びにピッタリの幼児プール、と、バリエーション豊富なプールを満喫することができます。

ゆっくりのんびり過ごしたり、直線スライダーで絶叫したり、大人も子どもも思う存分楽しめそうです。混み合うので早めの時間帯がおすすめです。

【屋外】大阪府営浜寺公園プール(堺市)

henkei-syou3_000

大阪府営浜寺公園プール

堺市の浜寺公園内にあるプールです。
このプールのランドマーク的存在のジャイアントスライダーは1回100円で、2本あり、とても人気があります。急ではないので子どもでも一人で滑れると思います。

25mプールが3面、50mプールが1面(大人のみ利用可)、浜寺公園で一番広くイルカの噴水が特徴のプールである変形大プールや幼児用プールでイルカの滑り台のある変形小プールと、水遊びやプールを思い切り楽しむことができます。

【プラスワン】西猪名公園 ウオーターランド

西猪名公園 ウオーターランド

兵庫県立である西猪名公園内にある屋外ウオーターランドです。
プールというよりは、水遊び場という雰囲気です。お城をイメージしたメインの滑り台とその周辺は迷路のようになっており、噴水やトンネルなどゆっくり歩いて探検気分。

岩登りと水の流れを取り入れたゾーンや、穏やかに流れる小川など浅いゾーンが多いので、小さい子どもでも思いっきり水遊びを楽しむことができます。空には近くの大阪国際空港からの飛行機が飛んでいたりと、子どもは大興奮!

駐車場はすごく混みます。JR北伊丹駅からすぐなので電車が便利です。小さいお子様にはオススメの場所です!

ママ
image
我が家もこの西猪名公園ウオーターランドに行ったことがあります。朝10時半くらいに行きましたが、昼前には混み混みになりとても賑わっていました。小さい子どもにはとても楽しいようで、お弁当を持って一日中過ごせる場所になっています。

ただ、滑り台の下は少しお水がたまっているので、小さい子の場合は親も一緒に滑った方が安心です。

最後に・・・

これからの季節、プールや水遊びなどはとても楽しいですよね。お天気や気候によっては、室内と屋外を上手に使い分けて夏を満喫したいものです。ゴールデンウイーク、雨が降ったら室内プールで夏を先取り!

屋外の場合は、日差しがきついので、日焼け止めや日よけ帽子など対策をしっかりしてください。また忘れてはいけない小さい子供の熱中症対策。水に入っていても汗はかいており、意外と体力も消耗します。水分補給を忘れずに、楽しい時間を過ごしてください!!

Copyright© 主婦なび , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.