春の風物詩といえば・・
「桜」!!
暖かい気候の中、頭上に咲くピンクの花は見ているだけで癒されます。「お花見」が楽しめるのも、桜があってこそ。ゆったりのんびり、食べたり飲んだり、寝転がったりして眺めたいですね。
子供が一緒だととなかなかそうもいきませんが、大人も子供も楽しめるお花見ができれば満点最高ですね。今回は、子連れでお出かけしたい大阪のお花見スポットをご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
大阪城公園
大阪といえば、「大阪城」です。
そしてそれを取り囲む史跡公園「大阪城公園」があります。1583年に豊臣秀吉によって大坂城は築城されましたが、「大坂夏の陣」以後、徳川幕府によって再築工事されたものが現在に至り、櫓や桜門など数々の重要文化財が残っています。
博物館や広大な野球場など様々な施設があり、豊かな緑に囲まれた歴史ロマン溢れる場所です。中でも天守閣の西に位置する「西の丸庭園」は、広大な芝生に覆われ、ソメイヨシノを中心に約300本の桜が植えられています。
大阪城全体では、3000本と言われる桜が咲き誇り、日本桜名所100選にも選定される名所です。最近では期間限定・場所限定でお花見時期にBBQができるようなので、今年はどうなるのか気になる方はぜひチェック!
ルールを守って、ゆっくり桜も堪能しながらお腹も満たせると幸せですよね。
また水上クルーズもあるので、桜を眺めながらのお花見クルーズで、いつもとは違った大阪城を川面から味わってみるのもいいですね。
万博記念公園
1970年に開催された日本万国博覧会の会場跡地を整備し文化公園としたもの。
「太陽の塔」で有名ですが、四季折々の花を堪能することができることでも有名です。もちろん、桜は日本の桜100選に選ばれているほどの美しさ。約9種類、約5500本の桜が咲き誇ります。
桜餅を包む葉に使われるオオシマザクラ、シダレザクラ、ヤマザクラなど、見事に咲き、見る人の心を癒してくれます。また東大路の500本のソメイヨシノの桜並木は圧巻!この時期にしか見れない桜トンネルは目がくらむほどの桜色。
子どもが楽しめる巨大なアスレチックやサイクルボートなどもあり、1日遊べる楽しい公園です。
3月下旬から桜まつりも開催されるので、混みあいますがぜひ一度は見ておきたい万博記念公園の桜。太陽の塔と桜のコラボレーションは、とても懐かしい気持ちにさせてくれます。
万博記念公園の向かいに「エキスポシティ」というショッピンセンターもでき大変賑わっています。お店もとても充実しているのでお花見の帰りにちょっと寄ってみる価値はあるかも。
勝尾寺
1300年という歴史あるお寺です。特に「勝運ダルマ」が有名で、商売・受験・恋愛・スポーツなど、人生におけるすべての勝負に成功するようにと多くの参拝者が訪れます。
大阪市街地の桜が散り始めた4月下旬頃から、山の桜は花をつけ見頃を迎えます。山門をくぐると幹も隠れるほどの見事な薄紅色のシダレザクラが訪れる人を釘付けにします。
またカンヒザクラやヤマザクラなど、広大な敷地を美しく桜色に染めていて心が洗われる感じです。市街地のお花見が終わってしまっても、ここに来ればまだ美しい満開の桜を満喫することができます。
池ではたくさんの鯉も泳いでおり、餌もあげれるので子どもも喜びます。大なり小なりダルマがお土産で売っています。心が桜で満たされたら何事も成功する予感がしますね。
枚方パーク
引用元:http://www.hirakatapark.co.jp/
子どもも大人も楽しいテーマパーク。お弁当を持って、お花見をした人も多いのでは?
枚方パークも、広い園内にはソメイヨシノが咲き誇り、アトラクションに乗りながらも桜を側で感じることができます。観覧車へ続く道は桜トンネルになっていて人気の写真撮影ポイントになっています。
桜トンネルをくぐった後は、観覧車に乗って違う角度から桜を見渡せていつもと違うお花見を楽しめます。
保護者同伴ですが、小さい子どもでも乗れる乗り物もあり、小さいから無理、と諦めずにぜひ楽しみたいテーマパークお花見。春のイベントも開催しているようなので、親子で楽しい1日を過ごせそうですね。
摂津峡公園
キャンプやハイキング、BBQも楽しめる山林に囲まれた自然豊かな公園です。摂津峡公園の南側に位置する桜広場は、園内でも一番大きな広場になり、約230本の桜の木があります。
桜の時期になると桜祭りも開催され、にぎやかにお花見を楽しむ人でいっぱいになります。
ローラー滑り台やターザンロープなどの遊具やトイレも整備され、広々とした自然の中で家族で楽しい時を過ごすことができます。
プラスONE!五月山公園
落語とチキンラーメン館で有名な池田市にある五月山は、桜とつつじ紅葉が有名です。5つのハイキングコースと展望台があり、大阪を一望できる絶好の地として「大阪みどりの百選」に選ばれています。
この市はウオンバットで有名で、市のキャラクターにもなっています。そのウオンバットが五月山動物園で見ることができます。動物園は入場料が無料で、ウオンバットのほかにも、ワラビー、アルパカ、エミューなど見ることができ、餌もあげれる動物もいるので人気です。
桜の時期には桜まつりが催され、毎年多くの人で賑わいます。「忍者の仕掛け」風になった遊具や長い滑り台もあり、子どもも楽しく過ごせます。
最後に
大阪でもいろいろな「100選」に選ばれている場所があり、大阪生まれとしてはとても光栄であり嬉しい限りです。
桜の時期はどこも人が多く、大変だ・・と思ってしまいますが、それでもお花見したい!と思うのは桜を待ちに待っていた気持ちからでしょうか。桜の下にゴザを敷いてお弁当を食べる、考えるだけでワクワクします。寒い冬に別れを告げて、桜の「開花宣言」が待ち遠しいですね。
子連れで大阪ならではのお花見を楽しんでください。