主婦なび

子育て・節約・ダイエットに励むママのお役立ち情報ブログ




生活

ベビービョルンハイチェアの口コミ!私が感じたメリット・デメリット

投稿日:

我が家では、テーブルに座って家族が食事をしますが、当然子供も同じテーブルでご飯を食べます。

現在使用しているハイチェアが、<ベビービョルン>のハイチェアです。

このハイチェア、とにかく選んで正解でした!

ベビービョルン ハイチェアのメリット、デメリットを包み隠さずご紹介したいと思います。

スポンサーリンク




ベビービョルンってどんなブランド?

ベビービョルンとは、赤ちゃんアイテムの大手メーカーで、とても人気があるブランドです。

  • 抱っこひも
  • バウンサー
  • ハイチェア
  • スタイ
  • トイレ用品

など、多くのアイテムが揃っています。

お値段がやや高めの設定でありますが、オシャレ、使いやすさを考えると、打倒なお値段設定なのかもしれません。

私がオススメするのがハイチェア!

離乳食が始まった頃、バンボ椅子に座らせてつきっきりで食事を食べさせていました。

だんだんと手づかみ食べが出来るようになると、自分で持って食べたいという意欲が出てきて、手がかからなくなりました。

一緒のテーブルで同じ目線で食事をするためにも、ハイチェアの購入を考えました。

そこで出会ったのがベビービョルンのハイチェア。

ベビービョルンハイチェアのここが良い!!

ベビービョルンのハイチェアは、とにかくオシャレです。

ホワイト、ライトグリーン、ライトピンクと三色展開で、どの色にしようかとても迷いますよ。

テーブルになる部分がカバー付きですので、汚れたら取り外して洗う事も可能なので、清潔な状態をキープ出来ます。

ベビービョルンのハイチェアに決めた最大のポイントが、椅子から抜け出す事が難しいという事。他社ブランドのハイチェアは、赤ちゃんが自分で抜け出しやすく、転倒や落下の危険が高いです。

しかし、ベビービョルンは、立ち上がりにくい作りなので安心。

我が子は現在利用歴一年ほどになりますが、一度もハイチェアから転倒、落下はしたことがありません。

むしろ、<ハイチェアから脱走する>という事をしたことがないので、とてもおとなしく食事をしますし、自宅以外の場所でも、食事は椅子に座ってするものだと認識しています。

ベビービョルンハイチェアのココはイマイチかも‥

イマイチポイントもいくつかあります。

ハイチェアのテーブルとお腹の隙間を調整する事が出来ますが、調整が二段階しか出来ません。

テーブルとお腹までの距離を縮めると、少しキツそう…
かといって緩めると隙間があく…

隙間があくと、その間に食べ物がポロポロ落ちるので、どうしても服に汚れがついてしまいます。
もう少し細かく調整が出来ればなと思います。

もう一つ、公式サイトには生後6カ月頃から3歳くらいまでが対象とありますが、果たして3歳まで使えるのか?と感じ始めました。

現在1歳8か月の我が子は、やや小柄です。
しかし、ハイチェア自体がスマートな形なので、今がピッタリ?とも感じます。

3歳の頃にどのくらいの体型になるのか分かりませんが、あとどれだけ座れるのかなと疑問に思います。

ママ
メリット、デメリットをご紹介しましたが、トータルで考えると、メリットポイントの方が断然多いです!

これからハイチェアを検討させるママ、パパ、是非一度チェックしてみてくださいね。

ハイロ―チェアは買うべき?いつまで使えるの?

ベビーグッズは使える期間が短い!特に、高額な商品や、かさばる大型商品は、購入すべきか慎重になってしまいますよね。 我が家はマンション住まい。あれこれ置く余裕はないので、ベビーベッドもハイローチェアもな ...

Copyright© 主婦なび , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.