最近よく聞く「動画配信サービス」。オンラインで映画やアニメ、ドラマなど自分が観たいものを好きなだけ視聴できるサービスのことです。
ビデオ・オン・デマンド(VOD)とも言われ、映像コンテンツをダウンロードするのではなく、随時配信している形式をとっています。基本的にはインターネット環境がなければ視聴することはできないことがほとんどですが、場合によっては、ネット環境でダウンロードし、出先でも見ることも可能です。
視聴できるデバイスはそれぞれの配信会社によりますが、テレビ、パソコン、スマートフォンやタブレットやゲーム機をとおして観たいときに見たい場所で見ることができます。主に公開済みの映画や放送済みのテレビ番組、アニメ、海外ドラマなど様々な作品を配信しています。
今回はいくつかある動画配信サービスの比較と子どもがいる家庭へのおすすめをご紹介します!
Hulu
- 月額料金 933円(税抜)
- 動画本数 約10,000本配信
- ジャンル 日本映画・テレビ番組/ハリウッド映画・ハリウッドドラマ/韓国アジア映画・ドラマ/アニメなど
- 無料期間 2週間の無料トライアルあり
- ダウンロード 不可
- HD画質使用(高精細画質)(一部端末除く)
テレビCMでも紹介されているHuluは、定額制動画配信サービスの先駆け的存在!知名度も高く、聞いたことがある人も多いのでは?
アメリカと日本でのみサービス展開をしており、特に海外ドラマがとても充実しているので有名でしたが、最近では日テレオンデマンドを中心に国内ドラマやアニメも豊富に揃っています。作品内容も映像も安定感あり、この価格で見放題は大変満足できるはず!!
子供に大人気の「アンパンマン」も短編から映画版まで充実しており、期間限定で配信されていたり、新しい回を更新しているので、飽きもこず楽しめます。他にも「コナン」「ポケモン」「おかあさんといっしょ」「しまじろう」など、ずっと見ていたくなる子供の好きなアニメが揃っています。
我が家もHulu!!
以前からハマっている海外ドラマ「ウオーキングデッド」。映画好きな旦那さんが見ていて、ゾンビ系は絶対無理!と思っていた私もいつの間にか虜に。ゾンビではなく、その世界での人間模様がとてもリアルでハラハラドキドキ。
そのドラマの続きを早く見たいと思っていたら、Huluで先行配信されるとの情報を聞き入れ、まずは無料お試しから始めました。
そこから、たくさんの見たかった映画やチビちゃんのアニメ(特にアンパンマンとしまじろう)が充実していて延滞も気にすることなくいつでも観れる。チビちゃんもいろんなアンパンマンが見れるので大喜びです。
国内のテレビドラマも配信されているものはCMがカットされているので、大変見やすくて嬉しい!!また映像もキレイなので月額の料金にしてはとてもお得に見放題しています。デバイスは、ゲーム機「Will U」をとおしてテレビで見ています。
iPadにもHuluアプリを入れて見たりもしており、すっかり生活の一部になっています。
dTV(dビデオ)ドコモ以外の人もOK!
- 月額料金 500円(税抜) 一部最新作などレンタルとして有料あり
- 動画本数 120,000以上
- ジャンル 映画(洋画邦画)/ドラマ(国内海外韓国)/アニメ/dTVだけのライブ映像やオリジナルドラマ/漫画/カラオケ
- 無料期間 初回31日間無料お試し
- ダウンロード 可能
- HD画質
ドコモユーザーでなくても大丈夫!dTVのCMを見てワンコインで観れるだなんて!と驚きました。現在、国内最大級の作品数・会員数をもつサービスです。
コンテンツとしては、主に国内のドラマ・映画が多く、また映画「アイアムアヒーロー」などのオリジナルドラマの独占配信など「dTVだけ」が多く見られるのが魅力的。ダウンロードできるので通勤などでも観れるのは便利です。
自宅のテレビで視聴する際は、dTVターミナルが別途必要(有料)になります。日本の大人気アニメも限定エピソードなど、充実しています。
Netflix(ネットフリックス)
- 月額 ベーシック 650円(税抜)
スタンダード 950円(税抜)
プレミアム 1450円(税抜) - 動画本数 非公開(ネットでは数千本と表記)
- ジャンル 映画/ドラマ/国内ドラマ/アニメ
- 無料期間 1ヶ月無料体験
- ダウンロード 不可
- スタンダードとプレミアムはHD画質
プレミアムはUHD 4K対応
全世界で6560万人(21015年6月時点)の会員をもつネットフリックスは、アメリカのオンラインDVDレンタルおよび映像ストリーミング配信会社。
日本参入では対応するテレビのリモコンに「Netflix」の専用ボタンをつけるよう規定されており、2015年から東芝やパナソニックの一部機種で対応しています。
全世界の会員6550万人の視聴結果をもとにされたレコメンド機能は、「的を得ている」と評価も高く、革命的存在!
独自制作のオリジナルコンテンツに強く、又吉直樹の芥川賞受賞作品「火花」を映像化し2017年公開予定。ですが、子供用のアニメや映画を視聴したいのならわざわざネットフリックス選択する理由はないのかな?と思います。
おすすめプランはスタンダードプラン。4Kは対応のテレビがないと視聴できず、ベーシックだと画質が下がります。一般的なテレビやスマホで視聴する場合は、スタンダードがおすすめ。
U-NEXT
- 月額 1990円(税抜)
- 動画本数 120,000本(カラオケ含む)
- 書籍 200,000冊以上
- ジャンル 洋画/邦画/海外ドラマ/国内ドラマ/アニメ/コミック・書籍
- 無料期間 1ヶ月無料トライアル
- ダウンロード 可能
- フルHD (4Kも対応)(一部対応外)
株式会社USENから分離独立したU-NEXT。日本最大のコンテンツ量で、漫画や雑誌など電子書籍も楽しめるサービスが魅力的!新作は別途料金がかかりますが、新作配信が早いので気になっていた作品もすぐにチェックできます。
月額はが高めですが、ポイント制もあり継続すると毎月ポイントが入ってきます。ポイントをうまく使えば、とってもお得!!ポイントは「イオンシネマ」の映画チケット割引としても使えます。
アニメも豊富!今話題で人気のアニメも観れるので、子供にも嬉しいサービスです。
まとめ
今回は4つご紹介しましたが、他にもアマゾンや楽天にもど同様のサービスがあります。
どのサービスも、ほとんど同じような内容の映画やドラマ・アニメが多いのですが、各社お「オリジナル」や「強み」が違うので、入会する際には何を主に視聴するのか・・を考えてみるといいかもしれません。
とは言っても、いろいろな独自の新しい配信が増えてきているので、あっちもこっちも気になりますよね。
我が家もhuluですが、最近はdTVのオリジナルドラマ配信が気になっていて無料トライアル
を・・と考えていたり。
大人も子どもも一緒に楽しめて満足できる動画配信サービス。テレビのように時間も限られず、自分の好きなタイミングでいつでもどこでも観れるのが新鮮で嬉しい!
楽しすぎて寝不足には注意ですが、夏休みを前に無料トライアルから始めてみませんか?