お母さんに日頃の感謝を伝える日、母の日。カーネーションなどのプレゼントに、手紙やメッセージカードを添えて贈ってみませんか?素直な気持ちのこもったメッセージは、より一層気持ちも伝わり、喜んでもらえるはず!
ステキな便箋やカードを選んで、さあ!いざメッセージを書こうと思ってもどう書けばいいのか悩んでしまうのが義理のお母さんへのメッセージ。実母とは違い、義理の母にはいろいろ気を遣うもの。メッセージの内容も、失礼のないように言葉を選んでうまく書こうと構えてしまいますよね。ですが、伝えたい内容はとてもシンプル!「感謝の気持ち」を素直に伝えるだけでいいんです。
今回は、義理のお母さんへメッセージを書くときのポイントや文例をご紹介します。
スポンサーリンク
メッセージのポイント!
- 手書きで丁寧に書く
- 感謝の気持ちをストレートに!
- お義母さん」ではなく「お母さん」とする
- 気遣いの一言を添える
- 旦那さんのことを「さん」付けする
- 夫婦連名で書く
やはり手書きが一番です!気持ちも伝わりやすく温かみがあります。字が下手などは気にせずに丁寧に気持ちを込めて書くことが大切です。どうしても時間がなく手書きが間に合わなかった・・という場合は、メールでもいいと思います。メールを可愛く飾れるテンプレートなどをうまく使って、メール独特の無機質で冷たい感じにならないようにしましょう。
義母との関係や住んでいる場所にもよって内容は変わりますが、基本的には2?3行のメッセージでOKです。あまり回りくどい内容よりも、読んだ時に何を伝えたいのかが伝わることが重要です。「いつもありがとうございます」「日頃から温かいお心遣い、ありがとうございます」など、シンプルにストレートに伝えましょう。
実際は義理の母ですが、他人行儀な感じで気を遣われているな・・と受け取られるかもしれません。距離を縮めるいい機会と思って「お母さん」と書くことをおすすめします。親近感や親しみを感じられる手紙は、もらって嬉しいですよね。
メッセージの最後には、思いやりを感じさせる一言を残しましょう。「これからも元気でいてください」「またお会いできる日を楽しみにしています」「次は◯◯行きましょうね」など優しい言葉で結ぶことで感謝の気持ちがより響きます。
普段は旦那さんのことをニックネームやパパなどと呼んでいてもメッセージでは「◯◯さん」と書きましょう。旦那さんを大切に思ってくれているという気持ちも伝わり、親としては嬉しいですよね。
プレゼント選びやメッセージを書く段取りなど、基本的なことは奥さんが進めていくことが多いですが、「二人のお母さん」なのでメッセージではぜひ連名で贈りましょう!
私が新婚の頃は
私が新婚の時はメッセージカードを2分割(旦那の割合を少し多めに)して、旦那さんと私とそれぞれでメッセージを書いていました。数行ですが、義母からしたら息子からのメッセージは嬉しいに決まってる!!実際、義理の母も「息子からメッセージもらうなんて何年ぶり!?初めてかも!?」と喜んでくれました。
子供が生まれたら3分割、4分割・・と増えていき、一言でいいから旦那さんにも書いてもうらようにしています。
以上のポイントを押さえるだけで、書けたも同然!!読む相手が温かく嬉しい気持ちになれるメッセージが好ましいです。失礼にならないように、気持ちを込めて書いていきましょう!
具体的なメッセージ例
[char no=8 char="手紙"]お母さん、いつもありがとうございます。日頃の感謝を込めて、◯◯さんと一緒にプレゼントを選びました。気に入ってもらえると嬉しいです。これからもお身体に気をつけて、元気でいてください。[/st-kaiwa1]
[char no=8 char="手紙"]お母さん、いつも私たち二人のことを気遣っていただき、本当にありがとうございます。この間は、一緒にお食事に行けて楽しかったです。またぜひ行きたいですね!お母さんに似合いそうなプレゼントを◯◯さんと一緒に選びました。気に入っていただけると嬉しいです。これからも元気でいてくださいね。[/st-kaiwa1]
[char no=8 char="手紙"]お母さん、いつもありがとうございます。子どもの相談などにも乗っていただき、的確なアドバイス本当に心強く思っています。これからもいろいろと教えてください。プレゼント、◯◯さんと一緒に選びました。お母さんに似合うと思います!これからも元気でいてください。[/st-kaiwa1]
[char no=8 char="手紙"]お母さん、いつも子どもの面倒を見ていただき本当にありがとうございます。◯◯(子ども)もお母さんと遊べるのが楽しく大好きなようです。またたくさん遊んでいただけると嬉しいです。お身体に気をつけて、元気でいてください。[/st-kaiwa1]
思い出や具体的な内容を!
一緒の思い出や、お母さんから教えてもらったことなど、具体的な内容を入れることでグッと親近感がわきます。子どもがいるようであれば、子どもも含めてお世話になっていることを子どもを登場させて書くと、ほんわか温かい気持ちになりますね。
おばあちゃんからしたら孫はとても可愛いものなので、嬉しいと思いますよ。