母乳やミルクばかりだった赤ちゃんは、生後5~6ヶ月頃になると離乳食が始まります。その頃の赤ちゃんは、おすわりができて、乳歯が生え始めます。また、大人が食事している様子を「ジッ」と見ていたり、よだれが増えてきたら離乳食をスタートさせる合図、と言われています。
いよいよ食事をするようになるのか・・と感慨深い気持ちになりますが、いやいやまだまだ!
離乳食を初めた頃は食器やスプーンなどに慣れることが第一のステップ。食べることに重点を置くのはその次です。食器をかじったり、スプーンを口に入れたりすることで赤ちゃんはいろいろ学んでいます。
離乳食の時に赤ちゃんの口に入る食器やスプーンは、安心安全なものであり、キュートで良いものを使いたいですね。
今回は、離乳食の食器でギフト向けの人気おすすめセット商品をご紹介します。
スポンサーリンク
目次
ベビー食器セットの材質の種類について
ポリプロピレン、プラスチック・メラミン・陶器・木製などの材質があり、それぞれに特徴があります。
この材質はよく食器セットとして見かけるタイプです。軽くて扱いやすく、割れにくいのが特徴です。ものによっては電子レンジや食洗機がOKのものもあります。赤ちゃんが器を持って投げて落としたとしても転がるだけで割れません。長く使っていると、色や匂いが移ったり、ちょっとした傷が入ったりしますが、離乳食を安全に進めていきたいのであれば、割れないこれらの材質のものが一番いいと思います。
日本の食卓で使用されている陶器の食器は、高温で焼いて作られるため、熱に強く、安全で耐久性に優れています。匂いや色移りもありません。しかし、割れやすいので小さい時期の赤ちゃんが掴んで遊んでしまうと危険です。大人が食べさせてあげるということであれば、おすすめです。
優しい雰囲気の木製は、大人でも使いたい!と思う自然派タイプ。軽くて割れにくく、熱を通しにくいので、熱いものを入れても熱くなりにくいです。ただし、レンジに弱く食洗機が使えない場合もあります。濡れたまま放置しておくとカビが生えたりする恐れもあるので気をつけて下さい。
ギフトに人気!おすすめの離乳食食器セット
ミキハウス 離乳食に便利なテーブルウエアセット
離乳食を作る時に必要な調理道具一式も揃っている、お母さんにとってもありがたい食器セット。子供服などで有名なミキハウスだからこその安心感と絵柄がほっこりかわいい。食洗機も使えるの便利!
プレートの持ち手も、ファーストプレートにふさわしく赤ちゃんが持ちやすいように工夫されており、楽しく離乳食を進めることができます。「この一式あれば!」と思える大変便利な安心のセットです。
リッチェル トライベビー食器セット
他では見られないような、独特な形状をしており、持った時のフィット感にこだわりが見られます。北欧カラーの明るく優しい雰囲気で、POPでおしゃれなデザインです。
電子レンジと食洗機に対応しており、電子レンジ用おかゆクッカーなどもついていて、離乳食を作るお母さん思いの素敵なセットです。滑りにくく、柔らかい素材なので、安定感抜群。
自分で食べることはもちろん、親が食べさせやすいように工夫されているので、赤ちゃんにとっても親にとっても嬉しい食器セット。プレゼントにオススメです!
ランデブー はじめての食器13点セット
日本陶器の食器として人気があります。シンプルなドット柄と淡いカラーがかわいい、ランデブーの初めての食器13点セットです。
すりつぶす調理器具は、すりつぶしながら食べさせることができ、赤ちゃんの様子を見ながら与えることができます。ランチトレイは持ち手が付いていて、安定感がありしっかり持つことができます。
離乳食スタート期から成長に合わせて食器を変えていくことができ、とても万能な食器セットです。食器洗い機やレンジに対応しているのも嬉しいポイントです。
agney* (アグニー)
天然の竹でできた竹食器です。触りここちも良く滑らかな質感で、職人の手作業によって丁寧に作られています。丸みを帯びたコロンとしたフォルムが天然素材ならではの温かみをよりアップさせています。
長年使っても、油や色の染み込む心配がなく、いろいろな料理に安心して使えます。天然素材には珍しく、食洗機対応しているのも嬉しいですね。出産祝いや入園など、子どもの特別なプレゼントにおすすめです。
食器セットを探せば、いろいろなタイプがありますが、ご紹介したように、調理器具も一緒についているタイプのものが初めての離乳食でどうしたらいいかわからない・・という場合にとても役に立ち、お母さんの強い味方になってくれます。プレゼントで贈る場合は、そういったタイプをおすすめします。
我が家は
我が家も、調理器具がついたポリプロピレンの食器セットをもらい、「離乳食=大変」と思っていましたが、とても楽に作ることができました。
ポリプレピレンやプラスチック製は可愛いデザインが多く、キャラクター物もそろっているので、子供としては興味を持ってくれました。可愛いものやその時好きなキャラクターのものを見つけては購入しているので、食器がたくさん増えました。
離乳食初期は、プレートをほり投げたりスプーンを噛んだり・・・
もちろん、食べることも覚えてくれましたが、初めのうちは遊んでいましたね。現在3歳ですが、今でもそれらを使っています。特に友達が来た時は食器がたくさんあると便利なので役に立っています。
陶器の食器もいいですが、まだガチャガチャと落ち着きなく食べているので、ふとした時に割れて危険そう・・・次新しくするのであれば、木製など天然素材がいいなと思っています。
離乳食は個人差があり、よく食べる子、全く興味を持たない子など様々です。ですが、いつか必ずパクパク食べてくれる日がきます。赤ちゃんのペースでいいので、食べることは楽しい!おいしい!ということを教えてあげていってください。
お気に入りのスプーンや食器を見つけて、おいしたのし離乳食タイムを過ごしてください!