ベビー服、子供服でプチプラ度NO.1と言えば西松屋を思い浮かべるママも多いはず!
西松屋のベビー服ってどうなの?メリットデメリットをご紹介したいと思います。
西松屋は、多くのママから愛されるポイントがたくさんあった!
マタニティ用品、出産準備、ベビー服など、西松屋にはバラエティ豊富な商品がたくさん用意されています。
ママの多くがこぞって通う西松屋には愛されるポイントが本当にたくさんあるのです。
スポンサーリンク
目次
西松屋ベビー服のメリットとは?
1.とにかく安い!
西松屋のベビー服はとにかくお値段が安いです!!
子供は成長がとにかく早い、ですから、服にも出来るならばお金をかけたくないというのが本音ですよね。
西松屋であれば、千円あればベビー服が1.2枚、セール時期を狙えばもっとたくさん購入出来ることもあります。
2.種類が豊富
西松屋のベビー服は種類が豊富に用意されています。
どれを購入しようか迷ってしまい、ついつい長居をしてしまうはずです。
ベビー服以外にも、ベビーアイテムも一緒に揃えられるのもありがたいです。
西松屋ベビー服のデメリットとは?
1.ママの好みに左右されやすい
西松屋の服には子供らしい柄や飾りが施されているものが多くあります。
もちろん、なかにはベーシックな服もありますが、例えば、クマちゃんやお花柄、キャラものなどの柄が苦手なママ、シンプルな服が好みのママには、ピンとくる服に出会う事が少ないかもしれません。
2.ワンシーズン着れれば十分かも?
西松屋のベビー服は、とにかく安いのがウリと言っても良いくらいですが、その反面どうしても生地の質が落ちます。
来年も着れるようにとワンサイズ大きめを購入するママの場合、西松屋のベビー服は避けるほうが無難です。
服のものにもよりますが、服のヨレ、毛玉、伸びなどが発生しやすく、せいぜいワンシーズンが限界!ワンシーズン着れるかどうかというものも中にはあります。
しかし、保育園や幼稚園での服、外遊び用として取っておくのにはオススメです!
そういった場所では、汚れる、破れるは当たり前ですからね!
私は外遊び用として西松屋で服を購入しています!
我が子も1人歩きに慣れてきて、外遊びを頻繁にするようになりました。
外遊びをするようになって初めてわかった事。
「洋服がすぐにボロボロになってしまう…」
という事でした。
砂の上で転ぶ、滑り台、土遊びなどをしていると、破れやほつれ、泥でドロドロ…。
新品の服が一日にして穴が開いてしまったというショッキングな出来事があり、外遊び用の服を専用で用意せねばと西松屋に走りました。
西松屋では、長く着させようとは思わず、丈夫そうな生地の服を探して外遊びするときに着ています。
お値段も安いので、破れてもそこまで気になりませんし、小さな破れだったら、もう数回着てもらうくらいの気持ちでいられます。

季節の変わり目にはバーゲンもあり、更にお得にお買い物が出来てしまうのも見逃せませんよ!!