赤ちゃんは本当に目やにをよく出します。
でもたいていは少量で、沐浴の時に拭き取るくらいですんでしまう様な量です。ですがまれに、まつげがくっついてしまうくらいの目やにが出ることも。
わが子も、目が見えないんじゃないかと思うくらいの目やにが出て、びっくりしたことがあります。
赤ちゃんの目やにの原因は何が考えられるでしょう。
また、どのように対処したらいいでしょうか?
スポンサーリンク
赤ちゃんに多い目やにの原因
赤ちゃんは目やにを出すことが多いですが、それは目と鼻の位置が近いために鼻水が目の方に逆流することによります。
目頭や目尻についている白っぽいものが目やにです。少量でかさかさしたもので、これは赤ちゃんによく見られる目やになので、特に気にする必要はないそうです。大きくなればそういった目やにはなくなります。
注意が必要なのは、
- 目やにの色が黄色や緑色っぽい
- 粘りけがあって目も開けられないくらい大量
- 白目の部分の充血
- 発熱がみられる
ウイルスや細菌性の結膜炎、涙を鼻に流す管が詰まってしまう鼻涙管閉塞、といった病気が原因の目やにも考えられます。
ウイルスの場合は大人にも感染する恐れがあります。
ほこりや花粉で目やにが!自宅での対処
その他に赤ちゃんの目やにでよくある原因は、ほこりや花粉、逆さまつげなど。
目の中に入った異物によって、目やにが分泌されるケースです。
花粉やほこりが入ったことが原因であれば、きれいにしてあげることですぐに良くなることもあります。
自宅での対処としては、清潔なガーゼやティッシュを濡らし、目やにを取り除くようにします。
目やにが再度目に入ってしまわないように注意しながら、常にガーゼやティッシュのきれいな面で拭くようにしてください。ふき取ったガーゼやティッシュは、念のためすぐに処分してください。
ウイルスだった場合、繰り返し使用するなどすると、ウイルスを再び赤ちゃんの目に戻してしまうことになります。
また、粘り気のある目やにの場合は、拭くだけでは取れないので、つまむように除去します。
目やには拭いても暫くするとまた出てくると思いますが、出るたびに拭いてあげてください。こまめに拭いてあげることが大切です。
また、室内も掃除をして清潔を保つだけでなく、空気清浄機もあると細かいほこりや花粉が除去できて便利です。
目もお部屋もきれいにしてあげることで、2~3日で治まると思います。
赤ちゃんのデリケートな目のために
うちの子はちょうど花粉と黄砂が入り混じって飛散していた時期だったので、それに反応して目やにが大量にでていた様です。
2~3日して症状は治まりましたが、念のため小児科で診てもらいました。
薬の処方もなく済んだので、軽く済んでよかったです。
でも体の小さな赤ちゃんのこと。
何かあると心配になってしまいますよね。
他の症状も出ているようなら、すぐに小児科を受診してください。また、目やにだけだったとしても、なかなか治らないようであれば受診をおすすめします。