子供と一緒に揃えた可愛い入園グッズの数々。
さて、あとはすべてに名前をつけるだけ…
と思ったら、これが意外と大変!
布製品に名前を書こうとすると、書いた名前が滲んで汚くなってしまったり、なかなか思うようにいかなかったりするんです。
せっかく新しく揃えたものだから、失敗のないよう綺麗に、なおかつ簡単に名前を書きたいものですね。
今回は入園グッズの名前付けについて、素材別に便利なグッズ、落ちにくい方法などをご紹介していきます。
スポンサーリンク
入園グッズの名前付け!
1.プラスチック系の小物(お弁当箱、コップ、歯ブラシ、文房具類など)
水で濡らしたり、頻繁に触れたり、せっかく書いた名前が落ちやすい部分。
油性マジックや、耐水加工のあるシールを使いましょう。
まだひらがなが読めない子供には、くまさん、飛行機、リボンなどのマークを名前と一緒に入れてあげましょう。
字が読めない子供でも、それが自分のものだとわかりやすくなります。
コップなど丸みのあるものは押すのが難しいですが、歯ブラシなど平らなものにはスタンプもおすすめです。
おすすめアイテム
三菱鉛筆 uni 油性名前ペン パワフルネーム196円
目立ちやすいくっきりした黒色の、落ちにくいネームペンです。
細字+極細のツインタイプだから、小さいものに名前を書く時に便利。
布にも滲みにくく、別売りの布書き用にじみ防止ペンを使うと更に使いやすくなります。
耐水おなまえシール1000円送料込

動物、乗り物などから選べる、可愛いマーク入りの名前シールです。
食洗機もOKという頑丈さなので、お弁当箱などにも貼ることが出来ます。
お名前スタンプ ねーむぱらだいす2880円

8種類のサイズのお名前スタンプと、マイマークに使える選べるイラストはんこ、スタンプ台、ずれずに押せる固定ゲージなど必要なものが全部入ったお得なセット。
透明のケースに入ってるのでしまう時もバラバラになりません。
タオルや体操服などの布製品から、歯ブラシの柄など細かいところまで、どこにでも簡単に押すことが出来ます。
2.布製品(バッグ類、上靴、体操帽、お弁当袋、タオルなど)
お名前ペンなどのマジックで、直接布に名前を書く場合は、まず霧吹きで、布がしっとりする程度に湿らせておきましょう。書いた文字が滲んで汚くなってしまうことを防ぐことが出来ます。
布書き専用のペンを使うと、滲まず綺麗に仕上がる上に、洗濯にも強く、繰り返し洗っても落ちにくいので、頻繁に洗う体操服やタオル類などはこういったペンを使うと良いでしょう。
字を書くのがあまり得意じゃないママは、布専用インクを使ってお名前スタンプを押したり、アイロンで張り付けるタイプのお名前シールを使いましょう。
アイロンタイプのお名前シールは、繰り返し洗濯すると剥がれやすいという難点があるので、頻繁に洗うものに張り付ける時は、周りをカラフルな糸で縫いつけると、可愛らしく、丈夫に仕上がります。
おすすめアイテム
PILOT 布書きペン タフウォッシュ太字103円

名前の通り、繰り返しの洗濯に強い布書き専用ペンです。
極細、細、太字の3種類があります。
布用インク バーサクラフト リアルブラック200円

スタンプを押してから、アイロンで熱を加えると、洗濯しても落ちにくくなるスタンプインクです。
プラスチック、皮革、木材、素焼など布以外にも幅広く使える上に、カラーバリエーションがとっても豊富!
お名前 アイロンラバーシール 4サイズ145枚1800円送料込

靴下のような、名前が書きにくい伸縮性のある素材にもつかえる上に、洗濯に強い半透明のアイロンお名前シールです。
カット済みなので、台紙から剝してアイロンをかけるだけでどんどん貼れます。
先ほど紹介した耐水お名前シールと同じデザインなので、二種類を使い分ければ、簡単きれいに、統一感のある名前つけが出来ます。
最後に
この時期は体調を崩しやすかったり、ママも忙しい季節。
便利なグッズを活用して、手軽に、簡単に、名前つけを終わらせてしまいましょう!
新しく揃えた子供のお気に入りの園グッズたち。
可愛くきれいに名前をつければ、より一層愛着もわいてきますね!