主婦なび

子育て・節約・ダイエットに励むママのお役立ち情報ブログ




子育て

入園準備を乗り越えた!私のリアルな必要だったもの・なくてよかったもの!

更新日:

お正月が終わったと思ったら、春はもうすぐそこ!春に入園予定の子供がいる家庭は、この時期入園準備でバタバタと大忙しですよね。

私も去年の今頃は、インフルエンザやノロウィルスと戦いながら、毎日のようにスマホで「入園準備」と検索していました(笑)

ベビーグッズもそうなんですが、育児関連のアイテムって当たりはずれがあると思いませんか?

買ったけど結局使わなかったもの、いらないと思ってたのになくて困ったものがどうしても出てきちゃうんですよね。

昨年入園準備を乗り越えた私の、リアルな入園準備「買って後悔したもの・なくてよかったもの」を公開します!

スポンサーリンク




買わなきゃよかった……活躍度低アイテム

1.お名前スタンプ、名前入りワッペン

恥ずかしながら、私、字を書くのがとっても苦手です……。

ママの下手くそな字では可哀想だと思って、一番先に購入したのが可愛い柄のお名前スタンプとお名前ワッペン。でも、これが、入園準備中最大の無駄なお買い物になってしまいました。

なぜなら、体操服やレッスンバッグにつける名前札には、縦○cm×横○cmという詳細なサイズ指定があったんです……(泣)

市販のワッペンはもちろんサイズが合いませんし、お名前スタンプを使おうとすると、どうにも文字と名前札の大きさのバランスがおかしくなってしまいます。結局活躍したのは、数百円で買った好きなサイズにカットできる大きなネームテープと布用サインペン。

準備万端だったのに、結局下手な字で手書きするはめになっちゃいました。

2.プール用のタオル

プールで使うタオルといえば、身体を隠しながら着替えられる巻きタオルが定番ですよね。プール開きより少し早目に、子供の好きなキャラクターのプールバッグとプール用巻きタオルを準備していました。

しかし、なんと幼稚園ではこの巻きタオルは使用禁止!

幼稚園児には使いづらいからだそうです……(涙)結局、ジュニアバスタオルと呼ばれる小さめのタオルを買い直すことになっちゃいました。

これも買うべきだったの!?リスト外の必需品

1.遠足用品一式

入園準備グッズリストの記事にも書かれている、遠足用のリュックやレジャーシート。いずれは必要なものだとわかっていましたが、「必要な時でいいや」と思って後回しにしてしまいました。

多くの幼稚園では、入園して半月も経たないうちに親子遠足がやってきます。この時期は、まだ親子ともども幼稚園生活に不慣れでバタバタ。そんな中で、リュック、水筒、お弁当箱を一気に揃えるのはなかなか大変でした(汗)

遠足グッズは、幼稚園に通っていれば必ず使うもの。後回しにせず、早めに揃えておくことをおすすめします!

2.名札用ワッペン

入園準備リストには書かれていません。でもコレ、三年間大切に制服を着るために欠かせない、個人的な一押しアイテムです。

制服に直接ピンを刺して名札をぶら下げていると、だんだんピンの穴が目立つようになってきます。

半年も経つ頃には、大雑把な性格の私ですら「これはさすがに……」と思うほどシャツがみすぼらしい印象になってしまいました。

小さい子供だから、どこかに名札をひっかけて、その時に穴が大きくなってしまうのかもしれませんね。制服に直接穴を開けないで済むように、リボンの部分に名札を通せる名札用ワッペンを事前につけておきましょう。

私は半年後あわててこのワッペンを購入して、大きくなった穴を隠すのに使いました。

ママ
必要だと思って早めに準備しておいたものが無駄になってしまったり、様子を見てギリギリに買わないとバタバタと慌ただしくなってしまったり、入園準備は本当に難しいものですよね。

幼稚園によって、持ち物の規定はさまざま。今回ご紹介したように、意外なアイテムにまで細かい指定があったりするので、先輩ママや幼稚園に細かく確認するのが一番だと思います!

想像以上にお金が飛んでいく時期ですので、私の失敗のような無駄遣いをなるべく防げるよう頑張ってくださいね♪

Copyright© 主婦なび , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.