幼稚園の入園準備は、想像していたよりもずっとお金も時間もかかるもの!
なるべく出費を抑えたいママにとっては、高額なミシンを購入すべきかどうかは一大問題ですよね。
学生の頃の家庭科の時間ですら上手にミシンを扱えなかった私は、子供が1歳の頃からずっとそのことに悩んでいました……(笑)
スポンサーリンク
目次
入園準備にミシンって絶対に必要?
昔に比べると価格は安く、大きさもコンパクトにはなってきましたが、それでも1万円近くはかかるミシン。手芸が好きで入園準備が終わった後も活用できるママなら購入に悩みもありませんが、不器用で使いこなせる自信がないママは購入するべきか本当に悩んでしまいますよね。
ミシンが必要かどうかは、幼稚園によります。
持ち物は購入品OK、入園後もバザーなどで手作り品を作る機会がない幼稚園なら、ミシンがなくても乗り切ることができます。私自身、購入しても使いこなせる自信がなかったので、さんざん迷いましたが購入を断念しました。
巾着袋や手提げバッグはすべて市販品を購入して済ませ、手縫いをしたのは子供の体操服につけるポケットと、ティッシュケース、雑巾くらい。ミシン代を節約できた上に、市販品の丈夫でかわいいバッグを子供に持たせることができた。
「ミシンを買えばよかったな」という後悔はありません。
口コミで人気のオススメミシンは?
「お裁縫が苦手だけど、それでもミシンに挑戦する!」と決めたママには、初心者からも扱いやすいと評価が高いこの2台のミシンがおすすめです。
1.シンプルだから初心者でも使いやすい!
JANOME 電動ミシン 両手が使えるフットコントローラータイプ 11,781円
シンプルな作りだから、操作方法もわかりやすい!1万円ちょっととお手頃な価格ですが、基本のステッチパターン(6種類)が選べ、デニムのような厚手の生地も縫えるという最低限の機能は揃っています。
「とりあえず入園準備に必要なものだけ作れればいい」というママには、シンプルイズベストなこちらのミシンがおすすめ。ミシン糸が付属していないので、忘れず一緒に購入するようにしましょう。
2.これを機に色々始めたい人には多機能電動ミシン
ミシンは久しぶりだけど、慣れたら他にも色々作ってみたいな♪という向上心あふれるママには、便利な16機能が搭載されたコンピューターミシンがおすすめです。
操作方法がわかりやすく説明されている取説DVDも付属しているので、初心者でも安心。両手を使って縫いたい人は、別売りのフットコントローラー(2,700円)も合わせて購入しましょう。
ミシンと合わせて買いたい本は?
説明書や解説DVDだけでは不安……という人は、一緒に初心者向けの書籍を購入してみてはいかがですか?お裁縫が苦手なママからも特に評価が高い2冊をご紹介します。
どちらもamazonで本の中身が確認できるので、気になったら内容も確認してみてくださいね!
1.オールカラーでミシン縫いの基礎がわかる!
タイトルの通り、初心者に一番親切なミシンの教科書です。フルカラーの写真でミシンの使い方を1から教えてくれるので、学生時代に家庭科が苦手だったという人でもミシンの基礎がマスターできます。
2.ミシンの使い方からバッグの作り方まで
いちばんよくわかる かんたんかわいい通園通学グッズ 1,080円
お裁縫の基礎知識から、入園準備に必要な手さげバッグ、上履き入れ、体操袋といった87アイテムの作り方まですべてがこの1冊でわかる!入園準備に追われるママのバイブルです。
プールバッグやランドセルカバーといった変わったアイテムの作り方も掲載されています。
