主婦なび

子育て・節約・ダイエットに励むママのお役立ち情報ブログ




子育て

幼稚園の面接!周囲から浮かないママ・子供の服装を紹介!

投稿日:

34789496031474065d76096e47746383_s

幼稚園の面接、子供も自分も何を着ていくか悩んでしまいますよね。面接=スーツだと思って、かっちり決めていくと、意外と周囲はカジュアルで逆に浮いてしまったという声も聞きます。

今回は幼稚園の面接で周囲から浮かない、おすすめのコーディネイトをご紹介していきます!幼稚園の面接の服装に悩んだら、参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク




幼稚園の面接は何を着ていけばいいの?

その幼稚園の雰囲気によって、面接のママの雰囲気も大きく異なります。いわゆるお勉強園と呼ばれるような、教育熱心な幼稚園ではシャツ+パンツ、ワンピース+ジャケットのようなスマートカジュアルのママが多く、のびのび園といわれる、元気に遊んで一日を過ごす幼稚園では、ジーンズやスニーカーといった公園に行くような普段着のママが多い印象です。

面接の相手である幼稚園の先生も、スモックやジャージ姿のことも多いです。あまりきっちり決め過ぎず、きれいめカジュアルを意識すればどんな幼稚園でも周囲から浮かずに良い印象を与えられますよ。

子供も、面接の一環でおもちゃで遊んだりすることもあるので、動きにくいスーツや汚れが気になってしまうおしゃれな服よりも、落ち着いたデザイン普段着を選んであげると良いでしょう。

幼稚園の面接で着るならこんな服!:ママ編

1.カシュクールワンピース

袖の長さがノースリーブ、半袖、五分袖、七分袖、長袖から選べる、シンプルだけどスタイル良く見せてくれるカシュクールワンピースです。インナーや羽織るカーディガンやジャケットによって雰囲気ががらっと変わるから、カジュアル~お出かけスタイルまでどんなシーンでも活躍してくれそう。

2.カシミヤタッチ ニットアンサンブル

オールシーズン使えて、パンツともスカートとも相性の良いニットアンサンブルです。手持ちのボトムに合わせるだけで、落ち着いた雰囲気に仕上がるので、入園後の参観日や保護者会などでも活躍してくれそうです。

幼稚園の面接で着るならこんな服!:男の子編

1.BeBe ポロシャツ

着心地が良い素材で動きやすいのに、襟があるのできちんとした印象に見えるポロシャツは幼稚園の面接にぴったり!あまり派手になりすぎない色柄のものがおすすめです。寒い時はカーディガンを羽織るのも◎

2.ネクタイ風ニットベスト

首が苦しく感じるネクタイは、子供に嫌がられるアイテムのひとつ。こんなネクタイ風のニットベストなら、子供も嫌がったりしませんね!ニットベストやニットカーディガンも、程良く落ち着いた印象に見せてくれるお勧めアイテムです。

幼稚園の面接で着るならこんな服!:女の子編

1.サスペンダーつきワンピース

女の子のワンピースは、可愛らしい反面、少し加減を間違うとピアノの発表会のように華やかになりすぎてしまうことも。面接では、もう少し落ち着いたカジュアルなワンピースがおすすめです。

2.リボンつきカーディガン

手持ちのボトムとあわせて使うなら、こんなカーディガンがおすすめ。いつものスカートやパンツが一気に上品な印象になります。控えめについたリボンとラインストーンが、甘くなりすぎない可愛らしさを演出してくれます。

室内履きってどんなものを選べばいいの?

私が幼稚園の面接で一番困ったのは、室内履きはどんなものを選べば良いのかでした。ママの室内履きは、履き心地の良い携帯スリッパを用意しましょう。今後、幼稚園の入園式や参観日、その後の学校生活でも頻繁に使うマストアイテムです。

100均などの安い使い捨てのようなもので済ませず、ひとつきちんとしたものを早めに用意しておいたほうが長く使えてお得ですよ。

逆に、子供の上靴は安いものをおすすめします。幼稚園によっては上履きのカラーやデザインが決まっていたり、入園の頃には足のサイズが変わってしまっていたり、その後の幼稚園生活でそのまま使えないことも良くあります。イオンで売られている498円の上履きなど、出来るだけ安いもので済ませてしまいましょう。

ママ
幼稚園の面接はそんなに身構えるものではありません。着馴れない苦しい服を着て緊張してしまうより、ちょっと落ち着いた楽な服装で、リラックスして臨むのが一番です!

Copyright© 主婦なび , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.