主婦なび

子育て・節約・ダイエットに励むママのお役立ち情報ブログ




子育て

【入園式】ママの服装の基本!NGファッションは?

更新日:

毎シーズン春が近づいてくると、婦人服売り場にパステルカラーの綺麗な入園式スーツがずらっと並びますね。

子供が主役の入園式、ママは何を着れば良いのでしょうか?

  • 「私は若くないからパステルカラーはちょっと恥ずかしい…」
  • 「一度しか着ないものにお金はかけたくない。」
  • 「家にあるスーツじゃいけないの?」
  • 「産後からずっと体型が気になっているから、なるべく体型を隠せる服装はないかしら?」

など、たくさんの悩みも良く聞かれます。

今回は、そんな悩みを解決する入園式におけるママの服装のマナーについてまとめてみました。

スポンサーリンク




入園式の服装選びのポイント!

1.どんな服を着ていけば良いの?

有名教育情報サイトでのアンケートによると、90%以上のママはスーツ・ワンピースを着て入園式に出席したと回答しています。

ジャケット+スカートや、ジャケット+ワンピースという王道の組み合わせを選べば、周囲のママから浮いてしまうことはなさそう。

体型が気になるママには、特にワンピースが人気のようです。

袖なしのものはNGなので、ワンピースを着るときはボレロやジャケットを上から羽織るようにしましょう。

気をつけなくてはならないのは、スカートの丈。
短すぎるスカートは悪目立ちしてしまいがち。
膝が見える程度ならOKですが、太ももまで見えてしまうような短いスカートはNGです。

春先でまだ寒さも気になる時期ですが、タイツを履くのも実はNG。
ヌードカラーのストッキングを合わせるようにしましょう。

NG!
・袖なし
・短いスカート
・タイツ

2.どんな色の服を選べばいいの?

新しい生活の始まりを祝う入園式は、白、ベージュ、ライトグレー、パステルカラーなど明るく華やかな装いのママがほとんどなので、全身真っ黒のブラックフォーマルでは浮いてしまいがちです。

手持ちの黒いスーツを着る場合は、

・ジャケットかスカートどちらかを明るい色のものと差し替える
・インナーにフリルブラウスなど華やかなものを選ぶ
・フラワーコサージュをつける

など、ひと工夫を加えて華やかな雰囲気を演出しましょう。

「あまり若くないから、明るい色ちょっとは…」というママには、ライトグレーやシックな千鳥格子柄が人気です。

また、白やライトカラーの洋服は、透けてしまったり、汚れが気になったという先輩ママの意見も聞かれました。

明るい屋外でも透けないか、事前に忘れずチェックしておきたいですね。

3.ヘアやメイク、アクセサリーはどうすれば良いの?

入園式では、華やかな雰囲気のスーツにあわせて、春らしいふわっとしたヘアスタイルが人気のようです。

おすすめは、毛先をコテで軽く巻いたゆる巻きスタイル。
女性らしく優しい雰囲気が、春の装いともぴったりです。

細身のカチューシャや上品な雰囲気のシュシュ程度ならOKですが、大ぶりなヘアアクセや、明る過ぎるヘアカラーはNG。

明るめのカラーのママは、事前に髪色を落ち着いたカラーに染め直しておくと良いでしょう。

メイクも派手なつけまつげやネイルなどはNG。
ベースメイクに重点を置いた、ナチュラルカラーのメイクでいきましょう。

ネイルも、ピンクベージュなどのパールベージュなど、ナチュラルで指を綺麗に見せてくれるものならOKです。

アクセサリーをつける場合は、フォーマルの場にふさわしいパールが基本。
派手になりすぎない控えめのものを選ぶと良いでしょう。

いかがでしたか?

春は新しい出会いの場所。

先生や他のママに良い印象を与えられるよう、上品さを忘れない装いで入園式に臨みたいですね!

Copyright© 主婦なび , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.