子どもの宿題や2学期からの準備にバタバタしだす8月の終盤を迎えると、夏もあっという間だったなと感じますね。
カンカンの日差しでジトジト暑く、ちょっとそこまでのお出かけも日焼け止めを塗って帽子にアームカバーと日焼け対策ばっちりできめていかないとお肌が大変なことになりそうな夏。
毎日の日焼け対策や化粧水などでケアをしていても、夏の終わりのお肌は相当ダメージをうけています。
そして、9月からも暑さは続き、同じように紫外線もまだまだふりそそいできます。夏だけでなく、秋からの紫外線も油断は禁物!
夏でダメージを受けたお肌にさらにダメージを与える秋の紫外線。今回は、秋からの紫外線についてお伝えします。
スポンサーリンク
紫外線とは?
紫外線とは地球上にふりそそぐ太陽光の一種(電磁波)です。太陽からの光は波長によって、紫外線・可視光線・赤外線に分けられ、一番波長の短いものが紫外線です。
紫外線(UV)の 中でも波長の長いものからUVA・UVB・UVCに分けられています。オゾン層(成層圏)で吸収され地上まで届かないUVC以外のUVAとUVBが主に世間でいわれている紫外線となります。
UVA
太陽光からの紫外線の9割を占めており、波長が長いため天候に左右されることなく年間通じて地上に到達しています。急激に肌に影響を及ぼすことはありませんが、蓄積することでダメージを与えます。
UVAは時間をかけて肌の奥の真皮(肌本体)まで侵入し、肌のハリが失われたり、シワたるみくすみなど老化を引き起こす原因になります。
UVB
オゾン層(成層圏)でほとんどが吸収されますが、約10%は地上に到達します。UVBは到達量は少ないですが、肌へのダメージが大きく、肌の表面の表皮に強く影響を与えます。
短時間で肌が赤くなる炎症(サンバーン)、しみしわそばかす、乾燥肌など肌の老化を引き起こすだけでなく、肌表面の細胞やDNA細胞を傷つけて皮膚ガンや免疫低下など健康被害にも大きな影響がでます。
UVC
生体に有害の影響が強い紫外線といわれますが、オゾン層(成層圏)で吸収され、地上までは届きません。(地球温暖化でオゾン層破壊が進むと地上まで到達してしまう恐れがある)
季節で変わる紫外線量
夏は特に紫外線量は多く、冬はそれほどまで多くはありません。日本の場合、昼間の長さが長い夏至の頃が太陽が最も近づくため紫外線が届く距離も短くなり、量が多くなります。
反対に夜の時間が長い冬至の頃は、太陽が最も遠ざかるため、紫外線が届く距離が遠くなり、量も弱まります。
UVAは年間通じて地上にふりそそいでいるため、5月頃が特に多いとされますが、冬でも夏の2分の1とほとんど変りがありません。
UVBは3~9月の春から秋にかけて強く、特に真夏の7~8月は紫外線量が増えます。冬は夏に比べて5分の1に減りますが、全くなくなるわけではないので、秋~冬でも紫外線対策は必要です。
紫外線量が多い時間や場所
紫外線量が多い時間帯は、午前10時~午後2時までが最も多くなります。ですが、UVAは天候関係なく届きますので朝の早い時間から夕方でも大きな変化はありません。また太陽に近くなる高地など場所や地表の状態(照り返し)によっても紫外線量は変わります。
新雪は約80%、砂浜は約25%を反射します。水の中であっても95%が通り抜けるので日焼け対策は必要です。
秋の紫外線について
夏の40~70%の紫外線が秋に降り注いでいるといいます。夏の強い紫外線の影響でダメージをうけているお肌は疲れ気味です。さらに空気も乾燥してくるため、肌も乾燥してきます。そうなると皮膚を回復する機能が低下してしまいがち。
夏からのケアに続けて、乾燥を防ぐためにしっかり保湿をしていきましょう。
また行楽日和といわれるくらいに秋でも天気がいい日が多く、紫外線も多くふりそぞきます。山登りなど高地に行く場合はもちろん、外出時にはしっかりと紫外線対策をするようにしましょう。
日焼けした場合は
日焼け対策をしていても、うっかりケアし忘れる場合もあります。もし、日焼けで肌が赤く火照ってしまったとき、それは軽いやけどと同じ状態になっています。ですので、早めに濡れタオル、冷水や水シャワーで肌を冷ましてあげましょう。
また、入浴やスキンケアをする際にも、日焼けをした肌はとてもデリケートな状態になっています。
ゴシゴシと強くこすらずに、ササっと流す程度にしておきましょう。洗った後は、普段より多めの化粧水でケアしたり、ローションマスクなどで肌の乾燥を防ぐようにしてください。
まとめ
夏がすぎても紫外線は降り注いでいます。秋冬だからといって、紫外線対策を全くしないでいるとそれが蓄積されてしらないうちにシミシワが増えているなど肌の老化の進行の原因になります。
どれくらい紫外線が蓄積されているのかがわからないのが嫌ですよね。
そしてそれが、シワやシミなど老化として自分でわかってしまうのがとても辛いところです。私自身もすぐに黒くなってしまう体質なので、肌がジリジリしていると感じたら、すぐに百均などに売ってる携帯用ボトルに入れてある化粧水をバシャバシャかけて少しでも日焼けを防ぐように努力しています。
老化だけなく、健康にも影響を与える紫外線。毎日のケアの積み重ねが、若さと健康を維持することにつながります!秋や冬になっても、紫外線対策は忘れずに!油断せずに!お肌のケアをおこなってくださいね。