暑い季節の水分補給といえば、やっぱりお茶ですね。夏の定番である麦茶には、身体の熱を冷ます効果や、汗とともに失ったミネラルを補給してくれる働きがあるといわれています。素晴らしい健康効果が期待できるのは麦茶だけではありません。
今回はとっても美味しい上に、女性の悩みに効果があるお茶を効能別に紹介していきます。毎日美味しくお茶を飲みながら、気になる悩みを解決しちゃいませんか?
スポンサーリンク
1.むくみが気になる人におすすめ
- ルイボスティー
- コーン茶
- どくだみ茶
朝起きると、顔がひとまわり大きくて、瞼もなんだか腫れぼったい…そんなむくみに悩まされている人には、ナトリウムの排出を手助けしてくれるカリウムが含まれたお茶がおすすめです。カリウムが含まれたお茶の中でも、ルイボスティーとコーン茶は、ノンカフェインで、癖がなくとっても飲みやすい味。子供や妊婦さんでも。安心して飲むことが出来ますよ。
薬草のような独特の風味があるどくだみ茶は、老廃物や毒素を体外に排出する効能があるといわれています。頑固なむくみに悩まされている時には試してみてくださいね。
2.肌荒れが気になる人におすすめ
- ハトムギ茶
- 杜仲茶
- ローズヒップティー
いつまでも治らない吹き出物に悩まされたり、なんだかお肌がごわついているなぁという時は古くからイボ取りの薬として愛されてきたハトムギ茶がおすすめです。アミノ酸やビタミンB1、B2を多く含んでおり、新陳代謝を活発にして、新しい綺麗な肌への生まれ変わり(ターンオーバー)を助けてくれます。
杜仲茶には、体内のコラーゲン生成を活発にさせる働きがあります。肌が乾燥気味の時に飲みたいですね。
紫外線が気になるこの季節には、ビタミンCがたっぷり含まれたローズヒップティーもおすすめです。すっきりした酸味があるので、暑い季節にぴったりです。
【ローズヒップティー】
・ 女性が不足しがちな栄養が豊富 (ビタミン、鉄分など)
・ 美肌、眼精疲労、風邪の予防、利尿作用に効果的 。
ローズヒップは「ビタミンの爆弾」を呼ばれ
世界一ビタミンCを多く含む植物として有名☆ pic.twitter.com/NecxYzmE4w— なんて素敵なティータイム♪ (@tea_maesutoro) 2013年9月28日
3.ダイエットをしたい人におすすめ
- 黒ウーロン茶
- プーアル茶
揚げ物やお肉料理の時に飲みたいのが、脂肪の吸収を抑える黒ウーロン茶。血中中性脂肪の上昇を約20%抑え、身体に脂肪が付きにくくなるといわれています。プーアル茶には、脂肪分解酵素リパーゼを活性化させ、脂肪の燃焼を助ける効果があるといわれています。
どちらも飲み過ぎると、身体から油分が抜け全身がカサカサしてしまうほど強力なので、飲み過ぎにはくれぐれも気をつけてくださいね。
4.便秘気味の人におすすめ
- マテ茶
- 杜仲茶
- ごぼう茶
便秘を解消するお茶として一番有名なのはセンナ茶ですが、センナは刺激が強く副作用も多い上、常用すると腸が刺激に慣れ、逆に便秘がひどくなる可能性もあるのであまりお勧めできません。
食物繊維をはじめとした、マグネシウムやカリウムなどが豊富に含まれ、飲む野菜ともいわれるマテ茶や、ゲニポシド酸と呼ばれる成分が自律神経に刺激を与え、鈍った腸の動きを活発にしてくれる杜仲茶なら、副作用もなく毎日飲んでも大丈夫。
食物繊維と腸内細菌の餌になるオリゴ糖が豊富に含まれたゴボウ茶も便秘に効果的です。
5.体の冷えが気になる人におすすめ
- ルイボスティー
- プーアル茶
暑い時期でも手足はいつもひんやり冷たい人や、冷房が掛かった部屋が苦手な冷え症さんには、冷えの原因といわれるタンニンやカフェインが含まれていないルイボスティーがおすすめです。冷え症の人はミネラル分が不足しがちですが、ルイボスティーには亜鉛をはじめとしたミネラルが豊富に含まれているので、内臓の働きを活発にし、身体の内側から温めてくれます。
また、時間をかけて発酵熟成して作られたプーアル茶も身体を温める効果が高いといわれています。冷え性の人は、暑い季節でも氷入りのお茶は避けて、常温もしくはホットでお茶を飲むようにしましょう。

我が家は常に3~4種類のお茶をストックして、気分や体調によって日替わりで楽しんでいます。子供のお気に入りはコーン茶、私のお気に入りはプーアル茶。是非色々なお茶を試して、お気に入りの一杯を探してみてくださいね。