100円ショップの材料を使って、簡単に飾り窓を作ることができちゃうんですよ!
インテリアショップや雑貨屋さんに行くと、けっこう目にしますが、高い!!
高い物は主婦の敵!!とまでは、いいませんが^^
手が出しにくい人は多いと思います。
でも、可愛い物を飾りたい☆
主婦だって女子です。いやいや^^女性です!
可愛い物やキレイな物に目がいってしまうのは、当然のこと。
そこで、少しでも費用を浮かせようと、一生懸命に考えていますよね。
スポンサーリンク
100円ショップの材料で飾り窓を作る!
我慢ばかりするのはよくありません!
自分で可愛い雑貨を作って、ストレス発散してみませんか?
自分で作る物だって十分に可愛いですし、手作りだからこそ、愛着がわいて大切に飾れます。
簡単で安上がりの飾り窓に、挑戦してみましょう!
飾り窓作りの材料
(用意する物)
- 写真立て
- 好きなチャーム
- 造花
- ハンドル
- ガラスシート
- マスキングテープ
- 接着剤
- 三角吊り金具
- フック吊り金具
- グルーガン
- グルースティック
- ドライバー
- プッシュピン
- ネジ
小さめ写真フレーム2つで作る窓飾り
①小さめの写真立て2つを用意して、接着剤で付けます。
②写真が入る部分に、レース柄入りのガラスシートを貼ってください。この時、ガラスや透明なプラスチックの板は使わないので撮っておきましょう。あとで、何かに使えると思います。
③上の左右の角に、三角吊り金具を取り付けて麻ひもを通します。
④好きなチャームをグルーガンで付けたら、出来上がりです!
写真のフレームに凹凸があった方が可愛い感じがしたので、フレームの裏面を表として使っています。
そして取っ手の所は、本物の取っ手用ハンドルでは大き過ぎるため、プッシュピンを付けてみました!刺すだけなので、簡単にできちゃいます。
エレガント風窓飾り
①プラスチックでできている真っ白なフレーム4つを用意して、接着剤で付けていきます。
②上の左右に三角吊り金具を付けましょう。ネジは難しいので、接着剤で付けるのをおすすめします。
③グルーガンにグルースティックを入れて、温めておきます。仕上げに、取っ手用のクリスタルハンドルをグルーガンで付けたら出来上がりです。
プラスチックの白いフレームは、枠のデザインがある物をえらんでみました。
大きい写真をフレーム4つ使うカントリー風の窓飾り
①今回はA4サイズを4枚使用してみます。種類もたくさんあるので、好きなテイストの物を選んでください。そして同じように、接着剤で付けていきましょう。
②サイズが大きくなると、ガラスシートを貼っても物足りない感じがあるので、窓のフチにレースのマスキングテープを貼り、下の部分には造花をあしらってみました。
③今回も上の左右に三角吊り金具を取り付け、麻ひもを通していきます。
④最後に取っ手を付けたら出来上がりです!クリスタルではない普通の取っ手をチョイスしてみました。
予定より大きかったため、ガラスシートが足りなくつぎはぎになってしまいました。そしてヨレも気になります・・・。
大きい写真フレームで作るとかなり雰囲気が出て可愛いですが、難易度も上がりますね。
ガラスシートを買ったらまた張り替えます☆
最後に
ちょっとお部屋の壁に飾っておくだけで、その場所の印象が、ガラッと変わります!!
可愛らしい窓があるだけでも、気分も明るくなりますね。
いろんなアレンジをして作ってみてください。