100円ショップのお店って、最近かわいいものがたくさんありますね??
100円なのに一目惚れをしっちゃった品物とか、あるのではないでしょうか?
いろんなお店の名前を聞きますが、中でもSeriaはオシャレ感抜群です!!
もちろん他のお店も品揃え豊富で、たくさん使える物があります。
でもアレンジで使える物がたくさんあるというと、私にとってはSeriaが重宝しています^^
スポンサーリンク
標本箱はアレンジを楽しんでいる人も多い!
人気なのは標本箱!
同じ品物ではありませんが、似たような感じのサイズ展開は何種類かあります。
本当にたくさんの物が作れるので、とっても楽しいですよ!
また100円で買えちゃうというところも、魅力の1つですよね☆
しかも、アレンジする材料のほとんども、100円で手に入ります!
基本となる標本箱は、こちらです。
確かに、子供たちにも人気がありそうですよね。虫が並んでいるのが、思い浮かびますよね・・・
そして、作ったのが壁に掛けるタイプのちょっとした収納です。
アンティーク風になるようにエイジングしてあるので、枠の感じはちょっと変わりましたが、そのままでもかわいいと思います。
取っ手に付けたのは、こちらもSeriaのカントリー風のハンドルです。そしてプラスチックの板にはりつけたのは、ガラスシートという物でガラスを外から見えにくくしたり、かわいく見せたりできる優れもの!!
意外といろんな手作り雑貨に使えるので、きれいな物を見つけると100円ショップでまとめ買いをしています!
特に難しい作業はしなくても、簡単に作れちゃいますよ☆
もう1つの違うバージョンがこちら!
違うと言っても、ガラスシートが違うだけですが・・・雰囲気はそれなりに変わりますよね。
そしてこれをいくつか並べて飾ってみました☆
こんな感じで、100円ショップ雑貨を上に飾ってみました。ちょっとレトロな雰囲気が出ていますよね?
壁にビスを打ち込む事は避けたかったので、先の部分が木製でできている画鋲を使用しています。
賃貸にお住まいで、壁に大きい傷は付けられない!!なんていう人にもおすすめアレンジです。ちなみに中には、子供の連絡帳に押すスタンプや朱肉などが入っていますが、飾りとしてだけでもかわいいと思います。
そしてもう1つが・・・
こちら!!
DIYをしていていらなくなった木片を、階段状に木工用ボンドで貼り付け、枠もグリーンに塗り直しました。
そして小物で自分の好きなように飾り付けをすれば、出来上がりです☆
この時、小物がズレやすいのでグルーガンなどを使って、しっかり固定するのがおすすめです。
最後に
Seriaで大人気の標本箱。
以前は売り切れなんてこともありました。
しかも、メモを見ながら買い物をする女性もたくさんいます!!
公式サイトでは、Seriaの商品で作った物のコンテストなども開催されています。
みなさんもなにか作ってみたら、ぜひ投稿してみてください。
私も何度か投稿していますが、他の人の物も見ることができるので参考になりますよ☆
簡単に作れる標本箱のアレンジでした。
安上がりなのに、お部屋の印象はガラッと変わって、楽しい毎日が過ごせそうですね。