主婦なび

子育て・節約・ダイエットに励むママのお役立ち情報ブログ




料理

簡単に作れる!ノンカフェインのホットドリンクレシピ!

投稿日:

冬の寒さをほっと和らげてくれる、あたたかくて甘い飲み物。

カフェオレやホットティーに飽きたら、子供と一緒に楽しめるノンカフェインのホットドリンクを作ってみませんか?

栄養たっぷりで体の芯から温まるから、風邪のひき始めにも最適!おうちにある材料で、手軽に作れるホットドリンクのレシピを5つご紹介します。

スポンサーリンク




マシュマロが浮かんだココア

【材料 1杯分】
ピュアココア 小さじ山盛り2杯
牛乳 150cc
マシュマロ 3~4個

【作り方】

1.マグカップにココアと少量の牛乳を入れ、ペースト状に練ります。

2.残りの牛乳を入れて、よく混ぜ合わせましょう。

3.マシュマロを浮かべて、600W2分を目安に様子を見ながらレンジで加熱します。

4.マシュマロがほどよく溶けたら出来あがり。

お砂糖の代わりにマシュマロを溶かしたほどよい甘さのココアです。普通のミルクココアで作る場合は、甘くなりすぎるのでマシュマロの量を調節してくださいね。

きなこ入りホットミルク

【材料 1杯分】
牛乳 150cc
きなこ 大さじ1杯
はちみつ 大さじ1杯

【作り方】

1.マグカップにきなことはちみつを入れ、混ぜておきます。

2.牛乳を注いで、電子レンジで温めます。

3.底に溜まったはちみつを溶かすようによくかきまぜたら出来上がり。

胸が大きくなる!便秘が解消する!とネットで話題のきなこ牛乳。そこに美容効果が高いはちみつをプラスして、ほんのりした甘さのホットドリンクにしてみました。

きなこが沈みやすいので、スプーンでかき混ぜながら飲んでくださいね。

ジンジャーハニーレモン

【材料 1杯分】
お湯 150cc
はちみつ 大さじ1.5杯
リキッドレモン 10滴
しょうがチューブ お好みで

【作り方】

1.全ての材料をマグカップに入れたら、よく混ぜ合わせるだけ!

体を温めてくれるしょうが、風邪の予防にいいといわれるビタミンC、殺菌効果があるはちみつが一度に取れちゃう!風邪のひきはじめにぴったりのドリンクです。

子供用にはしょうがをひかえめ、はちみつたっぷりアレンジで飲ませてあげてくださいね。

ホットアップルジンジャー

【材料 1杯分】
りんご 1/2個
しょうがチューブ 2~3cm
リキッドレモン 5滴
はちみつ 大さじ2杯
お湯 150cc

【作り方】

1.りんごをおろし金ですりおろします。皮はむいてもむかなくてもOK!

2.すりおろしたりんごにしょうが、レモン、はちみつを混ぜ、お湯を注げば完成です。

「りんごが赤くなれば医者が青くなる」という言葉もあるほど、栄養効果が高いりんごを使ったホットドリンクです。

水溶性食物繊維のペクチンが粘膜を保護してくれるので、胃腸風邪で食事が辛い時にもどうぞ。

おうちのみかんでホットワイン風

【材料 1杯分】
みかん 1個
100%グレープジュース 100cc
シナモン、クローブ お好みで

【作り方】

1.みかんの皮をむき、白い筋をとったらマグカップに入れていきます。

2.スプーンでみかんを粗くつぶしたら、グレープジュースを注ぎます。

3.電子レンジで湯気が出るまでしっかり温めたらできあがり。お好みでシナモン、クローブといった甘い香りのスパイスを振って召し上がれ。

ディズニーシーでも人気のドリンク「ホットワイン」。でもそのためだけにオレンジを購入するのはもったいない!そんな時は家にあるみかんを使ってもおいしく作れます。

子供用はグレープジュース、大人用は甘口の赤ワインがよく合います。

ママ
ココア、しょうが、はちみつ、冬のフルーツと、風邪予防に効果が高い食材がたっぷりなので、朝のお目覚めタイムやおやつタイムに親子でどうぞ。材料はあくまでも目安なので、好みによって分量を変えながら楽しんでみてくださいね!

Copyright© 主婦なび , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.