主婦なび

子育て・節約・ダイエットに励むママのお役立ち情報ブログ




料理

1個14.3円!大量生産できる簡単バレンタインチョコレシピ!

投稿日:

日本のバレンタインデーは、女性から男性へチョコを添えて思いを伝える日。

ですが、最近の女の子の間では友達同士で手作りチョコを交換する友チョコが主流のようですね。なんとも微笑ましい光景ですが、あげるチョコの数が増えれば増えるほど金銭的な負担が気になります……(涙)

なるべく材料費は安く、そして子供が作っても失敗しない!友チョコにぴったりの、大量生産できる簡単レシピをご紹介します。バレンタインの友チョコはこれで決まり♪

スポンサーリンク




1.チョコを溶かして混ぜるだけの簡単チョコクランチ

【材料 30個分】

  • 板チョコ100g
  • コーンフレーク(糖衣タイプ) 60g
  • クッキー 6枚
材料費の目安
板チョコ200円+コーンフレーク129円+クッキー100円=429円
1個あたり14.3円

【作り方】

1.コーンフレークとクッキーを2重にしたビニール袋に入れ、麺棒などで叩いて細かくしていきましょう。

2.板チョコを細かく刻んで、ボウルに入れます。鍋にお湯を張り50℃程度にあたため、そこにボウルの底を浸してチョコを溶かしていきます。焦って温度を上げると失敗の原因に。低めの温度で時間をかけてじっくり溶かしていきましょう。

3.ボウルの中に砕いたコーンフレークとクッキーを混ぜ、ヘラでよく混ぜあわせます。

4.一口大にスプーンですくい、バットに並べて乾かします。かわいいアルミカップに入れて固めれば、かわいらしさアップ!

ざくざくとした歯ごたえが楽しい簡単チョコクランチです。お好みでナッツ類やマシュマロを加えてもおいしいですよ♪

2.デコって可愛いチョコマシュマロサンド

【材料 10個分】

  • クッキー(森永マリーがおすすめ) 20枚
  • 板チョコ 1枚
  • マシュマロ 10個
材料費目安
マリー189円+板チョコ100円+マシュマロ100円=389円
1個あたり 38.9円

【作り方】

1.オーブンを200℃に予熱している間に、クッキングシートを引いた天板に表面を下に向けてクッキーを10枚並べましょう。

2.クッキーの裏面にマシュマロをひとつずつ置いたら、200℃で5分焼きます。マシュマロが柔らかく溶けたら、残りのクッキーでマシュマロをサンドしていきましょう。

3.マシュマロが固まるまで待つ間に、板チョコを刻んで50℃前後の湯煎にかけて溶かします。

4.固まったマシュマロサンドの片面にチョコをつけたら完成です。チョコペンでイラストや文字を書いたり、アラザンやナッツで飾って楽しみましょう!

3.小麦粉とコーンスターチでできるさくさく焼きチョコ

【材料 30個分】

  • 板チョコ2枚
  • 小麦粉 大さじ2杯
  • コーンスターチ 大さじ2杯
材料費の目安
板チョコ200円+小麦粉128円+コーンスターチ128円=456円
1個あたり15.2円

【作り方】

1.オーブンを170℃に予熱しておきます。

2.板チョコを細かく刻んで、50℃前後の湯煎にかけてなめらかに溶かします。

3.そこへ小麦粉とコーンスターチを入れて混ぜ合わせます。

4.オーブンシートを引いた天板に生地を落としていきます。スプーンですくって丸く落としてもいいですが、絞り袋を使ってV字に絞りだせば可愛いハート型になります。

5.170℃のオーブンで8~10分ほど焼いたら、冷まして完成です。見た目がシンプルな分、ラッピングに凝って可愛さを演出してみて。

ママ
バレンタインコーナーで売られている製菓用のチョコを使うと費用がかさんでしまいがちですよね。お菓子作りに使うチョコレートは、安い板チョコでも大丈夫。

ひとり分が数十円で済むこんなチョコレートなら、大量のチョコが必要になる友チョコ対策にぴったりですね。

Copyright© 主婦なび , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.