2013年にセブンイレブンで販売され、ダイエットに最適だと瞬く間に人気商品になったサラダチキン。
一時期は人気が過熱しすぎて販売中止になり入手困難でしたが、最近はセブンイレブンだけでなく他コンビニやスーパーなどでも見かけるようになりました。
カロリーを気にせずしっかりお腹に溜まって、しかも美味しい!そんなサラダチキンをダイエットに取り入れてみませんか?
「主婦としては、コンビニで買うのは割高で勿体無い…」そんな人は自宅でサラダチキンを作ってみましょう。自分で作れば一食分がたったの40円という驚きの安さ!
スポンサーリンク
サラダチキンのカロリーや栄養は?
サラダチキンブームの火付け役となり、人気No.1のセブンプレミアムのサラダチキンは、
- 105kcal
- たんぱく質23.8g
- 脂質0.9g
一袋115g入りなので、丸ごと食べても120kcal。コンビニのおにぎりのカロリーがひとつだいたい170kcal前後と考えると、かなり低カロリーです。
そして、目を見張るべきはたんぱく質の含有量!
筋肉のついた引き締まった体を作るのに重要なプロテインは、
- 79kcal
- たんぱく質16.8g
- 脂質0.9g
なんと一食あたりのたんぱくしつ含有量は、プロテインよりもサラダチキンのほうが上!ダイエット中はどうしても不足しがちなたんぱく質を効率良く摂るのに最適ですね。
いろんなサラダチキンを食べ比べてみよう!
大手コンビニ3社のサラダチキン購入。
値段はLAWSONが一番安い(210円)
蛋白質もLAWSONが一番(28.5g)
カロリー、脂質はセブンイレブンが一番少ない(116kcal、1.4g)
味はまだ食べてないからわかんない。 pic.twitter.com/Zd2FcBHkCM— さこくん (@obi1011) 2016年8月8日
一大ブームを起こしたサラダチキンは、未だにダイエットの定番フードとして高い人気を誇り、最近では国産にこだわったサラダチキンや、珍しい味付けのサラダチキンなど色々なサラダチキンを見かけるようになりました。
あなたの好みはどのサラダチキン?
セブンプレミアム
セブンイレブンの他、セブン&アイ系列のスーパーやネットスーパーでも購入可能。
- 国産鶏のサラダチキン 120g 258円
- 国産鶏のサラダチキン(3種のハーブ&スパイス) 110g258円
- 国産鶏のサラダチキン(ゆず胡椒) 110g258円
- 国産鶏のサラダチキン(タンドリーチキン風) 110g258円
- 南部鶏のサラダチキン プレーン 120g 275円
- 南部鶏のサラダチキン ハーブチキン 120g 275円
- 南部鶏のサラダチキン タンドリーチキン 120g 275円
- 南部鶏のサラダチキン たまり醤油仕立て120g 275円
- 南部鶏のサラダチキン ガーリック 120g2 75円
スーパーマーケットの他、通販でも購入可能
自分で作れば安い上に味も思い通り!
サラダチキンつくるよー«٩(*´ ꒳ `*)۶コンビニだとひとつ200円するけど、自作ならひとつ39円くらいですよ!ぷるっぷるで胸肉とは思えません(*´q`)爪楊枝でブスブス下味前につけるのがコツ#ワンダー料理部 pic.twitter.com/MHNucGaexw
— いずーな@FGO/wlw (@xAPvDVnNmeKGcod) 2016年7月19日
ダイエット食品として完全無欠のサラダチキンですが、国産にこだわると値段が少々高かったり、ちょっと塩気がきついなど気になる点もあります。
それを解決してくれるのが自作サラダチキン!安いスーパーなら国産の鶏胸肉でも100gあたり29円ほどと激安ですし、塩加減や風味づけも自分の思いのままです。
胸肉をぱさぱさにせずしっとり仕上げるために必要なのは、低温調理。炊飯器や火を止めたお鍋でじっくりと火を通していくのがポイントです。
自作サラダチキンの作り方
- 鶏胸肉 1枚
- 塩 鶏肉の1%(300gなら3g)
- 砂糖 鶏肉の1%
- 酒 少々
1.胸肉の皮をはがし、半分の厚みに切り分けます。
2.耐熱温度100℃以上のビニール袋に、胸肉、酒、塩、砂糖を入れて良く揉みこみます。そして空気が入らないようにぎゅっと口を閉じ、冷蔵庫で一晩ほど寝かせておきましょう。時間がない時はそのままでもOKです。
3.炊飯器に胸肉の入ったビニール袋を入れ、袋が完全に沈むまで熱湯を入れます。袋に入ってしまった空気で浮いてくる場合は、お皿などを載せて沈めます。
4.保温ボタンを押し、様子を見ながら30分~1時間ほど加熱します。全体に火が通って色が変わっていたら出来上がりです。袋の中の煮汁は捨てずに、そのままチキンと一緒に保存しておくのがパサつかないポイント。
鶏の臭みはお酒やチューブ生姜で!
最初は簡単に塩だけ振ってサラダチキンを作ってみたのですが、塩だけではうまみも少なく鶏の臭みが気になる微妙な味になってしまいました。
臭みを取るためにお酒を入れたら、臭みが気にならない美味しいサラダチキンが出来上がりました。
私は更にくさみを取るため、チューブのしょうがも入れて作っています。
塩をハーブソルトに変えればハーブチキンに早変わりですし、しょうがチューブの代わりににんにくチューブを使えばガーリックチキンが出来ますので、色々お好みでアレンジしてみてくださいね。
