主婦なび

子育て・節約・ダイエットに励むママのお役立ち情報ブログ




料理

簡単!子供にも人気のそうめんレシピ5選!

投稿日:

一か月半近くと長く続く夏休みにおける「子供に食べさせるお昼ご飯どうしよう…」というママの悩みを解決したい!

夏の風物詩のひとつでもある、さっぱりとしたそうめん。暑くて食欲がない時でもつるりと食べやすいそうめんですが、薬味でごまかしても、味が単調なのでしばらく続いてしまうと飽きることも…。

今回は、子供と食べたいそうめんを使ったアレンジレシピをご紹介していきます。

スポンサーリンク




1.トマツナそうめん

栄養価が高く、子供たちも大好きなトマトを使った洋風のアレンジです。この時期はベランダでプチトマトがたくさん収穫できるので、我が家はトマトを買わずにプチトマトを使って作っています。

トマトの赤と大葉の緑で見た目も鮮やか。食欲がわかない日のランチにもおすすめですよ。

材料(2人分)
・そうめん 2束(100g)
・トマト 1個
・ツナ缶 1個
・ごま油 小さじ1杯
・大葉 5枚
・市販の麺つゆ 適量

作り方

1.トマトの皮を剥く。十時に切れ込みを入れた後、10秒程度お湯をかけると剥きやすくなります。
2.トマトをざく切りにしてボウルに入れ、ツナ缶とごま油を混ぜます。
3.そうめんを茹でた後冷水で良く洗い、ボウルに入れトマトやツナと絡めます。
4.細かく刻んだ大葉を乗せ、市販の麺つゆをかければ出来上がりです。

こちらのレシピを参考にしました:http://cookpad.com/recipe/255757

2.そうめんチャンプルー

野菜がたっぷり入った、沖縄名物のそうめんチャンプルー。味付けは麺つゆを使うのでとっても簡単。油を控えめにすれば1歳前後の小さな子供でも食べられます。

材料(2人分)
・そうめん 2束(100g)
・にんじん 2~3cm分
・ピーマン 1個
・玉ねぎ 1/2個
・ツナ缶 1缶
・ごま油 大さじ2杯
・市販の麺つゆ 大さじ2杯
・かつおぶし 適量
・白いりごま 少々

【作り方】

1.そうめんを茹でてざるに上げ、ツナ缶のオイルをからめておく。
2.野菜を千切りにし、フライパンでごま油と炒めていきます。
3.野菜に火が通ったら、そうめん、ツナ、麺つゆを加え良く混ぜます。
4.お皿に盛り、かつおぶしといりごまをかけたら完成です。

※こちらのレシピを参考にしました:http://cookpad.com/recipe/2102441

3.フォー風そうめん

ベトナム料理を代表するフォーは、本来お米で作った麺で作るものですが、あっさりとしたチキンスープはそうめんとの相性も最高なんです。

アジア料理が好きな人は、ナンプラーを加えたり、パクチーをたっぷり乗せればさらに本格的な味に!

材料(2人分)
・そうめん 2束(100g)
・鶏ささみ 2本
・ネギ 1/2本
・しょうがチューブ 2cm
・ネギの青い部分
・酒 大さじ1杯
・中華スープの素 大さじ2杯

【作り方】

1.鶏ささみは筋を取り、臭み取りのしょうが、青ネギ、酒と共に耐熱皿に入れる。
2耐熱皿にラップをふんわり掛けて、電子レンジで加熱。目安は600Wで2~3分。
3.鍋にお湯500mlを入れ沸騰させ、中華スープの素を溶かす。
4.耐熱ボウルにそうめんを入れ、お湯を注ぎいれレンジで加熱。600Wで2分。
5.そうめんの湯を切り、鍋のスープとあわせて一煮立ちさせる。
6.トッピングのささみをほぐして乗せれば完成です。

こちらのレシピを参考にしました:http://cookpad.com/recipe/3558874

4.あんかけそうめん

こちらも野菜がたっぷり摂れるそうめん。

具は冷蔵庫にある残り野菜でOK。ハムやかまぼこを加えるとより一層美味しくなります。甘めの味なので、子供受けも抜群です。

材料(1人分)
・そうめん 2束(100g)
・水 300cc
・めんつゆ(3倍)、みりん 50cc
・顆粒だし 小さじ1/2杯
・片栗粉 大さじ1杯
・お好みの具 野菜、きのこ、卵、油揚げなど

作り方

1.麺つゆ、みりん、水を鍋に加え、具材が柔らかくなるまで煮ていく。
2.具材が柔らかくなったら、大さじ1杯の水で溶いた片栗粉を加えてとろみをつける。
3.茹でたそうめんにあんをかけたら完成です。

こちらのレシピを参考にしました:http://cookpad.com/recipe/3400480

5.梅そうめん

夏に食べたい健康食材、梅干しを使ったそうめんです。

大葉だけでなく、きゅうり、おくらなどの夏野菜との相性も最高!さっぱりしたものが食べたいときにぜひどうぞ。

材料(2人分)
・そうめん 300g(150g)
・梅干し 一粒
・大葉 1枚
・かつおぶし 適量
・ごま 少々
・めんつゆ 100cc

【作り方】

1.梅干しは種を取り除き、2つに割っておく
2.鍋にめんつゆをと梅干を入れ、弱火で静かに5分ほど煮立てます。
3.梅を取り出し、つゆは冷蔵庫で冷やしておく。
4.茹でて水洗いしたそうめんを器に盛り、細かくたたいた梅、鰹節、大葉、ごまを乗せる。
5.冷えたつゆを回しかけたら完成です。

こちらのレシピを参考にしました:http://cookpad.com/recipe/661867

ママ
そうめんはアレンジ次第で、さっぱり~ガッツリまで色んな食べ方が楽しめます。今年の夏は、「もうそうめんは飽きた」なんて言わせない!カンタンにできて美味しいこれらのアレンジレシピをぜひ試してみてくださいね。

Copyright© 主婦なび , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.