暑い日にはお茶ではなく、爽やかですっきりした飲み物が欲しくなりませんか?暑い日が何日も続くと、清涼感を求めてレモンやグレープフルーツテイストの飲み物を買いにいくのですが、ノンアルコールのジュースは甘い!甘過ぎる!
気分的にはドライチューハイでも飲んでぷはっとしてしまいところですが、昼間から飲んでもいられません。
そんな時に出会ったのが、自家製ビネガーで作るさっぱりとしたサワードリンク。好きなフルーツやハーブを漬けこんだお酢を水や炭酸水で割るだけと、とても簡単。漬けこんだボトルは見た目にも可愛らしいので、インテリアにもなりそう!
今回は自家製ビネガーとサワードリンクの作り方をまとめてみました。
スポンサーリンク
お酢は夏バテやダイエットに効果あり!?
お酢は古くから健康に良いといわれていますが、どのような効果があるのでしょうか。大きく分けて3つの効果が期待出来るといわれています。
2.脂肪燃焼効果
3.食欲増進効果
お酢の主成分である酢酸は、人間の体内に入るとクエン酸に変化します。このクエン酸が身体に溜まった疲労物質を分解して疲労回復してくれたり、脂肪燃焼を助けてくれるのです。
夏バテに良いとされるのは、お酢の酸味が唾液の分泌を促して、食欲を増進させてくれるからです。「ダイエット効果を期待してるのに、食欲が増進したら困る!」なんていう心配は御無用。お酢には血糖値を一定に保つ効果があるので、血糖値の急激な上昇を抑えて過剰な食欲も防いでくれるんですよ。
サワードリンクを作ろう:準備編
フルーツビネガーは飲みやすいけれど、少々高価なので飲み続けようと思うとちょっと厳しい…。そんな時は自宅でハーブやフルーツを漬けこんで、自家製ビネガーを作りましょう!
用意するもの
1.密閉型瓶
⇒BALL メイソンジャー
おしゃれなメイソンジャーでも、100均の瓶でもOK。殺菌消毒のために、熱湯を入れ良く振り完全に乾かしてから使いましょう。
2.お酢
安い穀物酢、健康効果が望める黒酢、フルーティーなりんご酢など漬けこむものにあわせてお好きなものを選びましょう。りんご酢はスーパーで買うと少々値が張りますが、ネットなら大容量のものがお手頃価格で購入出来ます。
3.好みのフルーツやハーブ
見た目が可愛いキウイやいちご、ダイエット効果No.1といわれるバナナなどのフルーツが人気ですが、収穫したけれどいまいち使い道がわからないミントなどのハーブを使っても美味しく作れます!
フルーツビネガー2回目!
今回はいよかん! pic.twitter.com/7kUMQW5yJC— あんちょびラバップ! (@porno7823) 2016年3月13日
4.糖類
氷砂糖を使うレシピが一般的ですが、より健康効果が望めるはちみつや黒砂糖でも美味しく作れます。
サワードリンクを作ろう:レシピ編
・果物 140g
・酢 140cc
・氷砂糖 140g
瓶に果物、お酢、氷砂糖を入れ、一週間常温で置いて砂糖が溶けるのを待つだけ。一週間後果物を取り出しておけば、冷蔵庫で半年~1年程保存できます。
こちらのレシピを参考にしました。
お手製フルーツビネガーのレシピをまとめました!!!ι( OO )/お酢は一日に15~30ccを食後に飲むだけでとっても健康になれるのでオススメです(お酢だけに) pic.twitter.com/7d2h9AtVMl
— ぼく@ガチャ発売中! (@boku_5656) 2016年2月29日
・ハーブ 5~6枝
・酢 200cc
瓶にハーブを入れて、お酢を注ぎます。2週間ほどしてしっかり香りが移ったら、漬けこんで色が悪くなったハーブを取り出します。甘味がないので、サワードリンクの他にドレッシングやマリネにも大活躍します。サワードリンクとして楽しむ場合は、はちみつを加えていただきましょう。
こちらのレシピを参考にしました。
⇒http://cookpad.com/recipe/2783290
お酢で有名なミツカンのHPには、たくさんのサワードリンクレシピが載っています!何を作ろうか悩んだ時にはぜひ参考にしてみてくださいね。
⇒http://www.mizkan.co.jp/k-plus/special/sour/index02.html
今年の夏のお試しあれ!
私が最初にビネガードリンクに出会ったのは、収穫したミントの使い道に困っていた時でした。お酢と一緒に漬けこむだけで、こんなに美味しいものが出来るなんて!と感動し、今では暑い季節になると数種類のお酢を作って日替わりでビネガードリンクを楽しんでいます。
簡単でとっても美味しいので、ぜひ試してみてくださいね。