主婦なび

子育て・節約・ダイエットに励むママのお役立ち情報ブログ




料理

超簡単!失敗ナシのおしゃれなホームパーティーのレシピを紹介!

投稿日:

小さな子供を抱えての外食は、なかなかハードルが高いものですよね。

子供と一緒では落ち着いて食事やおしゃべりを楽しめないので、子供が生まれてからホームパーティーを開く機会が増えました。

自宅まで来て貰えれば子供が退屈しないおもちゃもたくさんあるし、騒いで他の人に迷惑をかけるといった心配はなくなるのですが、今度は皆様にお料理を振舞わなければならないという別の課題が出てくるのです!

パーティーだから見た目は華やかに、でも子供と一緒だからあまり手間や時間はかけられないし、高価な食材を使うのは勿体無い…

そんな都合の良いレシピがないかと探し続けた筆者が、自信を持っておすすめ出来る簡単豪華なパーティーレシピをご紹介していきます。特別な日のお食事や、持ち寄りパーティーの時にぜひ作ってみてくださいね。

スポンサーリンク




前菜 ブルスケッタ

DCIM0484 1

見た目がおしゃれなイタリアンの前菜ですが、15分もあれば出来ちゃう簡単さ。ワインとの相性が抜群ですが、意外と子供も好きな味!家族みんなで楽しめます。

材料 4人分
・トマト 大2個
・生パセリ(生バジルでもOK) 適量
・にんにく 2かけ
・オリーブオイル 大さじ4杯
・塩こしょう 適量
・バケット(フランスパン) 1本

作り方

1.トマトを1.5cm程の角切りに、パセリは荒くみじん切りにして、耐熱容器に入れます。

2.みじんぎりにしたにんにくとオリーブオイルをフライパンにかけ、黄金色になるまで、弱火でじっくり香りを引き出します。

3.にんにくの香りがしっかりしてきたら、オイルを1.の容器に回し入れます。じゅーっと美味しそうな音がしたら、塩こしょうを振って良く混ぜあわせる

4.薄めにスライスしたバケットをトースターでカリカリに焼いて、【3.】を載せたら完成です。

こちらのレシピを参考にしました。
ジューッ!が決め手の簡単ブルスケッタ

サラダ アボカドとビーンズのサラダ

c9b4bbdd7f0e2706fdf784dac2f383f4
引用元:cookpad

憧れのデパ地下風のデリサラダが、混ぜるだけで簡単に出来ちゃいます。アンチョビは高価なイメージですが、今は100均でも購入可能です。

材料 4人分
・ミックスビーンズ 240g
・アボカド 1個
・アンチョビ 6~8枚
・ポン酢 大さじ2杯
・レモン汁 少々

作り方

1.ミックスビーンズはざるに入れて軽く洗い、水気を切っておく

2.アンチョビを包丁で細かく刻んだら、ボウルに入れポン酢と合わせる

3.サイコロサイズにカットしたアボカドと、ビーンズを2.のボウルに入れて和え、最後にレモン汁で味を引きしめたら完成です。

こちらのレシピを参考にしました。
アンチョビとアボカドのビーンズサラダ

メイン料理 ローストポーク

6eda9c9938c699c6c2cd7eb73f3e1871
引用元:cookpad

パーティーの定番料理、ローストビーフは美味しいけれどちょっと高価。安価な外国産の豚肉でも美味しく出来ちゃうローストポークはいかがですか?

材料 4人分
・豚ブロック(ロースか肩) 400~500g
・塩 小さじ1杯
・ハーブソルト 適量
・オリーブオイル 大さじ2杯
・ジッパー付き保存袋(なければ普通のビニールでもOK)

作り方

1.大きめのお鍋にたっぷりお湯を沸かします。

2.お湯を沸かしている間に、豚ブロックに塩とハーブソルトをしっかり刷り込みます。

3.フライパンにオリーブオイルを引き、強火で豚肉の表面に焦げ目をつけます。

4.焼目がついた豚肉を袋に入れ、空気をしっかり抜いて封をします。

5.お鍋のお湯が沸騰したら、豚肉を袋のままお湯に沈めます。浮いてきてしまうようなら、お皿を重しに使うと良いでしょう。

6.蓋をせずそのままお湯が冷めるまで放置したら完成です。

こちらのレシピを参考にしました。
簡単おもてなし 柔らかローストポーク

メイン料理 ラザニア

DCIM0485 1

手間がかかるような印象がありますが、市販の缶詰と、レンジで作れるホワイトソースを作ればあとは重ねて焼くだけ。子供から大人まで幅広い層から愛されるメニューです。

材料 4人分
ホワイトソース
・バター 20g
・小麦粉 20g
・牛乳 200ml
・塩こしょう 少々

ラザニア
・市販のミートソース 2~3人分
・ラザニア6枚~8枚
・オリーブオイル 適量
・ピザ用チーズ 適量

ホワイトソース作り

1.耐熱ボウルにバターと小麦粉を入れ、レンジで2分加熱します。

2.溶けたバターと小麦粉を良く混ぜ合わせ、牛乳の半分を少しずつ加えながら、滑らかになるまで混ぜ、レンジで2分加熱する。

3.残った牛乳も入れて、滑らかになるまでかき混ぜて、もう一度2分レンジで加熱したら完成です。

ラザニア作り

1.大きな鍋にお湯を沸騰させ、オリーブオイルを入れてからラザニアを茹でる。オイルを入れることでラザニア同士がくっつかずに綺麗に茹でられます。

2.耐熱皿に、ホワイトソース→ミートソース→ラザニアの順番で重ねていく。

3.仕上げにチーズを振りかけたら、オーブントースターで10~15分焼けば完成です。

こちらのレシピを参考にしました。
レンジで失敗なし★分量簡単ホワイトソース

最後に

今までホームパーティーを開くとなると、数日前から仕込みするなどなかなか苦労をしていましたが、これらのレシピを知ってから、準備がとっても楽になりました。

ワインに良く合うメニューが多いので、ママ友など女性がメインの集まりの時には、安い赤ワインにフルーツを漬けこんだサングリアを用意しておくと見た目にも豪華で喜ばれますよ。

ホームパーティーの時には試してみてくださいね。

Copyright© 主婦なび , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.