主婦なび

子育て・節約・ダイエットに励むママのお役立ち情報ブログ

「子育て」 一覧

子育て 生活

wowbabyマグの口コミ!実際に使用して分かったメリット・デメリット!

2018/4/1  

赤ちゃんにお茶や白湯を飲ませたい時に、ストロー付きのマグで飲ませているママも多いはず。 ただ、ストロー付きのマグってとても便利で赤ちゃんも水分を飲みやすそうですが、洗うのが面倒だなって思う事はありませ ...

子育て

高価な自立式ベビーゲートは必要なかった?たった2週間で撤去することに

2017/10/19    

お部屋の中は赤ちゃんにとって気になるもので溢れかえっています。 ハイハイやあんよが出来るようになると、気になるものに一直線です。 手を伸ばしてものを取ろうとしたり乗ろうとしたり。時には危ない!とドキド ...

子育て

これってクレーン現象なの?1歳半健診で保健師さんに相談!

2017/8/1  

子供の「クレーン現象」という行動をご存知ですか? クレーン現象は自閉症の子供がとる行動の1つです。 クレーン現象の行動とは一体どういうもの? その動きをすると、必ず自閉症なの?! 気になる点をまとめて ...

子育て

赤ちゃんに虫歯菌をうつさないために!私が徹底したことはコレッ!

2017/7/31  

虫歯になりやすいか、なりにくいかというのは、赤ちゃんの時期にどれだけ口の中の虫歯菌の数を増やさないかによって左右されるということをご存知でしょうか? 私が我が子に徹底して行った虫歯菌をうつさないために ...

子育て

1歳半健診はどんなことをするの?積み木と指差しがで出来ないと?

2017/7/30  

1歳半を迎えると、1歳半健診というものが自治体で行われます。 1歳半健診には一体何をするのか? どんなところを見ているのか? ご紹介したいと思います。 スポンサーリンク 1歳半健診はこれまでの健診とは ...

子育て

赤ちゃんモデルやらせてみたい!応募方法やギャラについて!

2017/7/29  

テレビや雑誌に出ている赤ちゃんを見ると、「うちの子もやらせてみたいな」と考えてしまいますよね。 応募したいけど迷っている…。そんな風に思うなら、思い切って応募しましょう! 今回は赤ちゃんモデルの種類を ...

子育て

西松屋のベビー服ってどうなの?感想と我が家の活用方法!

2017/7/23    

ベビー服、子供服でプチプラ度NO.1と言えば西松屋を思い浮かべるママも多いはず! 西松屋のベビー服ってどうなの?メリットデメリットをご紹介したいと思います。 西松屋は、多くのママから愛されるポイントが ...

子育て

卒乳・断乳はいつがいい?成功と失敗を経験した私のコツや進め方

2017/7/18  

おっぱいを幸せそうに飲んでいる我が子。とっても可愛いですよね。 1歳近くになってくると赤ちゃんらしさが抜けだし「もうそろそろおっぱい卒業した方がいいのかな」と考え始める方が多いかと思います。 「おっぱ ...

子育て

母乳に良い食べ物・控えたい食べ物!栄養士さん聞いた取り入れ方も!

2017/7/17  

我が家は3人子どもがいて、上の2人は母乳メインで育ててきました。現在3か月になる末っ子も今のところ、母乳だけで育児をしています。 子育てが始まると、忙しい毎日でなかなか自分の食事に気を配れなくなってし ...

子育て

赤ちゃんの発熱時に座薬は使わない方が良い?正しい使い方は?

2017/7/16  

赤ちゃんはとにかくこまめに熱を出します。 色々な病気を経験し体を強くしていくので致し方ないことではありますが、ママやパパは心配が尽きませんよね。 発熱時に病院で処方される「座薬」の正しい使い方はご存知 ...

子育て

無印良品のベビー服の感想!親子でリンクコーデも楽しめています!

2017/7/15    

無印良品の商品は何を選んでもとにかくシンプルで使いやすい! そんな無印良品のベビー服のメリット、デメリットをまとめてみました。 無印良品はすべてがシンプル 何度も言いますが、無印用品はとにかくシンプル ...

子育て

子供(小学生)の夏休み!山のような宿題を効率良く終わらせる方法!

2017/7/13  

夏休みが近づくと、「ああ、また山のような宿題が…」とため息をつきたくなるママも多いのではないでしょうか。 小学生の中学年くらいまでは、スケジュール管理や読書感想文・工作などの「大モノ」については少なか ...

子育て

赤ちゃんの目やにトラブル!原因や取り方!

2017/7/13  

赤ちゃんは本当に目やにをよく出します。 でもたいていは少量で、沐浴の時に拭き取るくらいですんでしまう様な量です。ですがまれに、まつげがくっついてしまうくらいの目やにが出ることも。 わが子も、目が見えな ...

子育て

子供(1歳8ヶ月)の食べ物の好き嫌いを克服した方法!!

2017/7/12    

食べものの好き嫌いを克服する方法って、簡単そうでとても難しいと思いませんか? 大人ならば我慢して食べますが、子供はそう簡単には口を開いてくれません。 我が家にも好き嫌いの激しい息子がいましたが、ある方 ...

子育て

子供(幼児)の人見知りを克服!私が行った3つの方法!

2017/7/11  

初めて来た場所や、知らない人に会う時、ママやパパの後ろにヒョイっと隠れてモジモジしてしまう我が子。 そんな子供の人見知りは本当に可愛いですが、このまま人見知りが克服出来なかったらどうしようと心配になる ...

子育て

子供の言葉の遅れが気になったとき!どのくらいまでが個人差?

2017/7/7  

ふつうは1才前後で初めての言葉が出る赤ちゃん。親にとっては感動の瞬間ですよね。 しかし、なかなか言葉の出ない子もいます。どのくらいまでが個人差で、どこからが心配なラインなのか…。初めてのママは特に不安 ...

子育て

子育てママのひとり時間確保術!少しでも自由な時間を!

2017/7/6  

待望の赤ちゃんが生まれたとたん、ママの生活は子供一色に。 子供はとてもかわいいけれど、家事と子供の世話で一日が終わってしまう毎日に、もやもやしたむなしさやイラ立ちを感じることはありませんか? ママが元 ...

子育て

赤ちゃんがタバコを食べてパニック!かかりつけ医に聞いた対処法!

2017/7/4  

赤ちゃんは手に取ったものをなんでも口にします。 もしも、赤ちゃんがタバコを誤飲していまったら? そんな万が一の時の為に、正しい行動についてまとめてみました。 スポンサーリンク 赤ちゃんは手に取ったもの ...

子育て

幼稚園・保育園の入園前にしておきたいこと!これでママも子供も安心

2018/11/13    

子供の最初の自立は幼稚園・保育園の入園ではないでしょうか。 いままで片時も離れなった子供が一人で過ごす時がくるなんて。嬉しいことではありますが少し寂しい気持ちもありますよね。 「ちゃんと一人で大丈夫か ...

子育て

【夏休み】子供との過ごし方!今年は親子でダラダラ過ごさないぞ!

2017/7/4  

幼稚園や小学校の長い長い夏休み! 保育園や学童保育を利用していないお母さん方にとっては、頭を悩ませる時期ですね。 小学校などではだんだん短くなる傾向もあるようですが、それでも夏休みはたいてい30日~4 ...

Copyright© 主婦なび , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.